InDesignCS5.5でPSDデータ(他者が作成したもの)を配置しようとすると下図のアラートが出ました。
時間は多少かかりますが、InDesignに配置することはできます。
ただ、もとの画像通り、正しく表示されているのかがわかりません。
それでこのアラートの意味は何だろうと調べたところ、
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/cpsid_85356.html
上記の解説を見つけたのですが…、つまりこの場合どういうことなのかが理解できません。
「注意 :ファイルの互換性を最大化しない場合、Photohop CS5 Extended で作成したファイルを旧バージョンの Photoshop や ImageReady で開こうとした際に、レイヤーが統合されず開けない可能性や、次期バージョンの Photoshop で同じように表示できない可能性があります。 」
と上記の解説にあるわけですが、今回は「パフォーマンスを早めるには」というアラートなので、表示上問題が起きたわけではないのでしょうか。
それとも何かが失われていたりするのでしょうか?
ちなみに、「だったらPhotoshopで保存し直そう」と思い、該当のPSDをPhotoshop5.1で開こうとすると、今度は下記のアラートが出てしまいました。
Photoshopのヘルプ↓
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/kb/219704.html
上記が一番近い状況とは思うのですが、テキストを触らないならば、
「いいえ」を選び、「レイヤーの統合」「カラーモードの変換」「ファイルの互換性をON」を行っても、
もとの画像イメージは保持されるのでしょうか?
そもそも、
・PSDをInDesignに配置して、PDF(印刷用)を書き出す。
・PSDはRGBだが、PDFはCMYKで欲しい。(ただし、PSDに使用されているフォントは手元にない)
という作業をしたいのです。
当初、Photoshopは使わず、PDFを書き出す時にカラー変換をしてしまおうと考えていたのですが、
InDesignだけで作業するのは難しいでしょうか。
ことによると、Photoshopの製作者からデータをもらい直さないと無理でしょうか?
どなたか、解説をよろしくお願いします。