InDesign cs5でAlt+マウスホイールで拡大・縮小するとキーボード操作が認識されなくなる
【PC環境】win 8In Design cs5 【状況】InDesign...
View ArticleRe: InDesign cs5で突然日本語の変換ができなくなる
複数のトラブルがあるようですので、まずは「おかしいなと思ったら:Windows 版 InDesign CS5」をご覧いただき、トラブルシューティングを行ってみてください。ただ、Windows8はInDesign CS5の動作環境外ですので、問題の原因が組み合わせの不適合に起因する可能性があります。
View ArticleRe: InDesign cs5で突然日本語の変換ができなくなる
アドバイス、ありがとうございます。確認してみます。2015/06/14 18:01 "akatsuki_pocket" <forums_noreply@adobe.com>: InDesign cs5で突然日本語の変換ができなくなる created by...
View ArticleRe: ズームとキーボードショートカット
入力モードを「英数」モードにしても動きませんか?また、10キーが付いているキーボードの場合は10キーのほうの+と-を試してみてください。
View ArticleRe: ズームとキーボードショートカット
akatsuki_pocket様 テンキーの+-で動作しました。フルキーボードのほうは、[英数]モードでも動作しませんでした。 教えてくださいまして、ありがとうございました。
View ArticleRe: ズームとキーボードショートカット
command+「+」キーはガイドの表示・非表示とバッティングしているので、もともと動作しませんでした。command+「-(=)」キーが動かないのは…ちょっと気になりますね。再度ご確認ください。なお、ズームイン・ズームアウトの方法として、Optionキーを押しながらマウスのスクロールホイールを操作する、という方法もあります。
View ArticlePDF化すると文字化けで困っています。
インデザインデータでトゥルータイプフォントを使うとPDF化すると文字が化けてしまいます。PDFにした際に文字化けしなくなる方法を教えてほしいです。 下記の方法以外で、解決策を探しています。・オープンタイプのフォントに変更する・PDFにした際に、アウトライン化する ちなみに私のPC環境は、imacで、OS 10.9.5のバージョンを使っています。 よろしくお願いいたします。
View ArticleInDesignが起動時に強制終了されます
InDesign CS5.5 を起動すると、以下のメッセージが表示され、起動されません。OSは、Windows 7 64bit v1.04.00です。半月前くらいには正常に稼働していました。 おかしいなと思ったら:Windows 版 InDesign...
View ArticleInDesign CS5.5 のファイルが突然開けなくなり、InDesignが起動しなくなった。
今朝までInDesign CS5.5で制作されていたファイルが突然開けなくなりました。と表示され強制的にシャットダウンしてしまいます。ちなみに配置画像には.jpgと.epsしかありません。 再起動してもと表示され、「はい」、「キャンセル」、「いいえ」のいずれを選んでもとなってしまいInDesignを起動することが出来なくなってしまい、その後はこの繰り返しです。解決方法を教えて下さい。
View ArticleRe: InDesign CS5.5 のファイルが突然開けなくなり、InDesignが起動しなくなった。
ファイルが破損した可能性が高そうです。なおTIFFファイルはInDesign上のプレビュー画像として自動生成されています。 ファイルを開かず単体でInDesignは起動するでしょうか。それであれば破損より前のバックアップファイルが残っているようでしたらそこから作業再開されたほうが宜しいかと思います。
View ArticleRe: InDesign CS5.5 のファイルが突然開けなくなり、InDesignが起動しなくなった。
ご返信ありがとうございます。 InDesignを単体で起動することは出来ました。新規ドキュメントも開くこと、保存することは出来ましたが、バックアップファイルおよび他のファイルを開くことができません。 既存のファイルを開こうとすると、先程のエラーを起こした際に開いていたファイルを復旧しようとして先程の現象になってしまいます。 一度InDesignをインストールしなおした方がいいのでしょうか?
View Article古いヴァージョンのInDesignをデフォルトで立ち上げさせる方法は?
よろしくお願いいたします。1台のiMacにInDesign CS6.0と5.5の両方がインストールされています。InDesignのファイルをダブルクリックすると、普通は6.0が自動的に立ち上がりますが、5.5を自動的に立ち上げるようにする方法があれば、教えていただきたいのです。いかがでしょうか? ご存じの方がいらっしゃればよろしくご教示いただきたく、お願い申し上げます。
View ArticleRe: 古いヴァージョンのInDesignをデフォルトで立ち上げさせる方法は?
CS5.5で保存されたファイルを同バージョンでひらく、ということなら、こちらはどうでしょうか。InDesign Glee Help
View ArticleRe: InDesign CS5.5 のファイルが突然開けなくなり、InDesignが起動しなくなった。
新規が問題なく、他のファイルすべてが開かないとなると、InDesignの一部ファイルだけが破損している可能性がありそうです。仰るようにInDesignを再インストールされるのがよさそうです。
View ArticleIndesin CCとCS6は書き出しでCS4以下にも書き出しが出来ますか?
Indesin CCとCS6は書き出しでCS4以下にも書き出しが出来ますか?またはCS5まででしょうか?
View ArticleRe: Indesin CCとCS6は書き出しでCS4以下にも書き出しが出来ますか?
IDML形式で書き出しになります。以前のバージョン用にファイルを書き出す方法(InDesign CS3 ~ CC 2014) ただし新機能部分などは古いバージョンで開いたら消失したりしますので、基本的には下位バージョンで開くことはおすすめできません。
View ArticleIndesignCS6で表組が消えてしまった。
4段組のテキストフレームを連結して表組を作成しています。(表組内には文章を流していたり、アンカーオブジェクトを配置したりしています。)...
View Article