回答ありがとうございます。
P6・7、P8・9、P10・11の見開きは同じマスターを使用していて、問題の文字は見開きにまたがってはいません。
文字といっても「問」「答」のような感じなので、アイコン的に使用しています。
以前はCS3を使用していたのですが、今回のようなケースは初めてです。
今回は納品後に発覚してしまったので、再発防止のためにはすべてに目を通して確認するしかないんでしょうか…
プリントアウトで確認・校了→PDFで書き出しで、エラーもナシに一部消えるなんて怖過ぎます。
回答ありがとうございます。
P6・7、P8・9、P10・11の見開きは同じマスターを使用していて、問題の文字は見開きにまたがってはいません。
文字といっても「問」「答」のような感じなので、アイコン的に使用しています。
以前はCS3を使用していたのですが、今回のようなケースは初めてです。
今回は納品後に発覚してしまったので、再発防止のためにはすべてに目を通して確認するしかないんでしょうか…
プリントアウトで確認・校了→PDFで書き出しで、エラーもナシに一部消えるなんて怖過ぎます。