Q.kenさん、スクリプトありがとうございます。
フレームのサイズ調整で更新するわけですね。
ひとつ気になったのが、Page.allPageItemだとページに触れているオブジェクト以外(PBやマスターにあるもの)が除外されます。
どうせならそれらのオブジェクトも対象としたほうがいいのかな?という気がしました。
//全ページに対して実行する var doc = app.activeDocument; //ページ内の全てのオブジェクトをループ処理でテキストフレームを選別 var allObjLen = doc.allPageItems.length; for (var j=0; j<allObjLen; j++) { var myItemAllObj = doc.allPageItems[j]; if (myItemAllObj.constructor.name === "TextFrame") { tableInFrame (myItemAllObj); } } //表を含むテキストフレームに対して1mm伸ばして元に戻す function tableInFrame (myTextFrame){ if (myTextFrame.tables.length > 0){ var frameY2 = myTextFrame.visibleBounds[2]; myTextFrame.visibleBounds = [ myTextFrame.visibleBounds[0], myTextFrame.visibleBounds[1], myTextFrame.visibleBounds[2]+1, myTextFrame.visibleBounds[3]]; myTextFrame.visibleBounds = [ myTextFrame.visibleBounds[0], myTextFrame.visibleBounds[1], frameY2, myTextFrame.visibleBounds[3]]; } }
というわけで少し手直しさせてもらいました^^;;
これでドキュメント中の全オブジェクトが対象になると思います。