Re: InDesignCS6にPANTONE名のついたオブジェクトを取り込むとカラーモードがLABに化ける
CS6からPantoneのカラーライブラリが変更され、カラーがLab値で定義されるようになったせいだと思います。従来のカラーブックを使用する方法はこちらで紹介されています。 http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/multi/cpsid_93684.html 古いカラーブックを使用することは推奨されてはおりませんので、上のリンクを読んだ上で対応をご判断ください。
View ArticleRe: DFP教科書体のひらがなが消える
SubiOmu様ありがとうござます DFP教科書体は日本語です。メモ帳とフォトショップで確認しましたが問題なく表示されています。 消えると表現しましたが正確には「表示されない」のでそこだけぽっかり全角スペースのように見えています。なので、今のところWindows版は使えない状態です。
View ArticleRe: DFP教科書体のひらがなが消える
自己解決したのでご報告します DFP教科書体はダイナフォントなのですが、どうやらフォントのバージョンが古いため縦書きに対応していないとのことです。詳しくは下記URL参照してください。 http://www.dynacw.co.jp/support/tabid/221/faqid/355/faqcatid/52/Default.aspx...
View ArticleRe: InDesignCS6 フォント検索と置換で文字列が消える
Subi Omu様 回避策をありがとうございます。 Adobeのサポートに連絡したところ、同じ報告がありバグの可能性があると認識しているようです。ただ、パッチの修正時期などは未定のようです。回避策も「全てを置換」ではなく、一つずつ「置換」を薦められました。この状況だとCCでも直っていない可能性が高そうですね。...
View ArticleInDesign CC でファイルが保存できません
こんにちは。 本日より InDesign CC を利用しはじめました。 以前に作成した CS 5 のファイルを開いて、暫く編集した後に Ctrl+s をタイプしたとき、ファイル名の横に表示されるアスタリスクが消えないことに気づきました。 そこで、メニューから「保存」「別名で保存」「複製を保存」と試しましたが、どれもダイアログボックスが開かず、ファイルを閉じるときの「閉じる前に Adobe...
View Articleこのようなことは可能でしょうか
お世話になります。環境はwindows7pro、InDesign CS6です。ただ今、ページの拾い上げ(索引)に苦難しております。非常にわかりにくく伝えにくいのですが、以下が現況です。 現況1. 1500ページのカタログを、インデザイン(50ファイル以上)にて作成し、毎年更新。 2....
View ArticleRe: このようなことは可能でしょうか
もう既に試されているかもしれませんが、以前お世話になったスクリプトを紹介します。 http://www15.ocn.ne.jp/~preopen/idjs/idjsreadindex.html CS3用までしかありませんが、CS4では問題なく動きました。
View ArticleRe: このようなことは可能でしょうか
すでに書かれている条件に加えて・製品名の桁数が固定である(この場合4桁のみ、3桁や5桁の製品名はない)・製品名は半角数字とアルファベットのみ使用 この条件を満たすのであれば、Peter Kahnelさんのスクリプトをおすすめします。 http://www.kahrel.plus.com/indesign/index_independent.html...
View ArticleRe: このようなことは可能でしょうか
rosan_xさん 返信ありがとうございます。 見覚えあるページだったのですが、勝手に少し違う使い道のものだと思い込んでいました。 早速試しましたところ、外部テキストを用いての索引項目への一括登録ができました。 ただ、複数ドキュメントを開いて行うとインデザインが動作を停止してしまうので、1つのファイルずつの実行になりそうですが、それでも手動よりかなり手間が省けそうです!...
View ArticleRe: このようなことは可能でしょうか
Subi Omu さん ご回答ありがとうございます。また、返信が遅くなってしまいまして申し訳ございません。 早速リンク先のスクリプトを試行させていただきました。 ですが、私の使い方が悪いためか、まったく検索にひっかからなかったり、使い方がいまいちわかりませんでした。使いこなせれば大変有用そうなのですが…。...
View ArticleCS5.5が突然起動しなくなりました。
今までエラーなく使えていたのに、突然起動しなくなりました。ヘルプに書かれている事はほぼ試しましたが、起動できないか、起動してもファイルが開くと同時に終了してしまいます。同じような事 例は多く見受けられますが、私の場合解決できず万策尽きてしまい、困っております。起動できないのはInDesignだけです。どなたか詳しい方、どうかよろしくお願いします。・iMac...
View ArticleRe: 探しています
InDesign CS6のJavaScript用のスクリプティングガイドのP171からのXMLの項目じゃダメなんですかね。http://wwwimages.adobe.com/content/dam/Adobe/en/devnet/indesign/sdk/cs6/scripting/InDesign _ScriptingGuide_JS_JP.pdf...
View ArticleDPS singleeditionを使用してfolioをアップロードおこなったがエラーが表示されAPPの作成ができない
ビルドの作成でアップロードをすると添付画面のエラーメッセージが表示されAPPが作成できません。この前の画面まではエラーはありませんし、アイコンのデーターも全て指定ピクセル、指定ppi、RGB、拡張子はpng、画像の統合も行っています。アセットが無効とはどういう事なのかわかりません。作成したfolioは他のiPadで確認できていますので、データーには問題ないと思われます。どなたかご教示ください。よろし...
View ArticleFONTBOOKでフォントを使用停止にしても、InDesignでリストアップされてしまいます。
CS6を使用します。(少し前までCS3でした。) ある時から、FONTBOOKの使用・使用停止が効かなくなってしまい、インストールしているフォントが、全てInDesignでリストアップされてしまい、不便な状態です。原因+解消方法として、何が考えられるでしょうか。 フォントを一度削除し、インストールし直そうかとも思っているのですが、それで解消するでしょうか。...
View ArticleInDesign CS3で作成されたファイルをCCにバージョンアップする際の注意点を教えてください。
流用案件の作業でInDesign CS3で作成されたファイルをCCで作成することになったのですが、その際の注意点、問題点などありましたらアドバイスお願いします。
View ArticleInDesign CS6 で、スウォッチパネルに異変が起きています。
スウォッチパネル上部の、・塗りと線を入れ替える機能・オブジェクトのフォーマット設定に切り替え機能・テキストのフォーマット設定に切り替え機能の3つの機能が、グレーアウトして反応しなくなりました。 InDesignを再起動しても、PC自体を再起動しても、修復しません。 オブジェクトを選択しているかどうかに関わらず、常にこの状態です。 どうにか修復する手段はありませんでしょうか。...
View Articleいろいろと試してもなんら変化なしだったので、改めて質問させていただいております。お手数ですが、わかる方どなたかお願いします>< 表題の件ですが、フォント入力をしようとTのアイコンを押したとたん必ず強制終了します。...
View ArticleInDesignCC縦組をepub2.0で左とじに設定して書き出すと195ページのものが2ページになってしまう
InDesignCCで縦組195頁、文字と画像の表紙のみ:epub2.0で右綴じ設定にして書き出したときには問題なく195頁あったものが左とじに設定して書き出すと2ページになってしまいます。なぜでしょう。
View ArticleinDesignCS6(Mac)を使用中です。外国からいただいたファイルが開きません。
「Adobe InDesign CC(9.2)より新しいバージョンで保存されています。そのバージョン以降をしようしてファイルを開く必要があります。このバージョンで開けるようにするには、「InDesign CS4以降で保存」を選択するか、IDMLに書き出します」と、表示されます。対応策はありますでしょうか?
View Article