Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 5079 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: インデザインCC2017に配置したエクセル表の更新について

どこまでのものか、というのはありますが、環境設定の「ファイル管理」項目内にある「テキストおよびスプレッドシートファイルを配置するときにリンクを作成」を使用することでTextやExcelファイルの内容をリンク扱いにすること自体は可能です。 概要自体はヘルプを確認しましょう。InDesign でのテキストのフレームへの追加 まずは設定した状態と、リンク配置した状態(リンクパネルも含めた確認)をします。...

View Article


Re: インデザインCC2017に配置したエクセル表の更新について

おっと、間違ってましたね。すみません

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: InDesignCC2018が起動しない

いろいろとご心配をおかけしております。 ありがとうございます。   ・InDesign自体を一度アンインストール(環境設定の削除を含む)して再インストール → だめでした ・セキュリティソフトや他の常駐ソフトの動作阻害を確認 システム構成ユーティリティで不要なサービスを停止する(Windows 10/8/7/Vista/XP)  → だめでした ・データ実行防止などの設定がなされているかどうか →...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: InDesignCC2018が起動しない

現状で、InDesign以外のAdobeアプリ(Illustratorなど)は普通に使えるのでしょうか?

View Article

Re: InDesignCC2018が起動しない

ありがとうございます。 11月から、イラレやフォトショップを外して、2018は、InDe単体のみで更新をしました。 もちろん、それでここ1か月は十分に使用できていました。 体験版でもありません。

View Article


Re: InDesignCC2018が起動しない

パソコンをシャットダウン時に更新をしたあとに、問題が生じました。これ以降でInDesign以外のAdobeアプリは普通に起動するのでしょうか?11月時点ではなく、今現在の環境でどうなのかが最も重要な点です。...

View Article

Re: InDesignCC2018が起動しない

monokanoさんの仰ることも同様ですが、もうふたつほど気になる点があります。現在のWindowsはFall Creators UpdateになってしまっているかどうかWindows 10自体がWindows 7や8からの上書きアップグレードではないか 直近の話でいえば前者によって動作がおかしくなったケースも考えられますし、ひいては後者が間接的に影響していることも想定しないといけないためです。...

View Article

Re: InDesignCC2018が起動しない

assauseさん、monokanoさん、気にしてくださって、ありがとうございます。   ちなみに、InDeのみとは、契約上そうなりましたので、そのほかのイラレ、フォトショップ等の購入はできません。 会社で数人分の更新があり、私はInDeのみ単体の11月からのアップグレードです。 Fall Creators Updateがよくわかりませんが、調べてみます。...

View Article


MacBook Proにて、In Designを使用中、毎回必ずMacBookそのものがフリーズしてしまう

MacBook ProでInDesignCCを使用すると、毎回必ずMacBookそのものがフリーズしていしまい、その度に強制終了をしています。アートボード内?をズームインなどすると、確実にぐるぐ るマークが出て、固まってしまいます。それ以前にリンクを貼るなどの重たくなるような動作はしておらず、InDesign以外のアプリも使ってはいません。その他イラストレーターやフォトショ...

View Article


Re: MacBook Proにて、In Designを使用中、毎回必ずMacBookそのものがフリーズしてしまう

とりあえずGPUパフォーマンスの設定をOFFにしてみるというのはどうでしょうか。Adobe InDesign の GPU パフォーマンス機能の強化 GPUパフォーマンスだけはアプリケーションごとに処理が異なっているので、PhotoshopやIllustratorでは問題がなくともInDesignでは影響する可能性があるためです。 ちなみに2017年10月リリースバージョン(CC...

View Article

Re: InDesignCC2018が起動しない

ライセンス、環境自体も複数ある、ということでしょうか。発生しているのは 武弘神40858258さんのPCだけでしょうか。またWindows 10はWindows 8からの上書きアップグレードのようにも読めますがどうでしょうか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: MacBook Proにて、In Designを使用中、毎回必ずMacBookそのものがフリーズしてしまう

返信ありがとうございます。Time Machineを使って、macOSをSierra10.12.6まで戻し、In Design2017をインストールすることで普通に動作するようになりました。今後はうかつに新OSへのアップデートをするのはやめるべきと学びました。もっと自分で調べてからこ行動するべきでした。ありがとうございます。これで課題ができます。

View Article

Re: MacBook Proにて、In Designを使用中、毎回必ずMacBookそのものがフリーズしてしまう

ちょっと調べてみたところ、10.13環境では、Intel HD GraphicsとAdobe製品の組み合わせでのトラブルはまだ継続してしまっているようです(10.13.2でも解決していない)。10.12に戻されたとのことで解決はしているようですが、10.13の場合は現状としては、GPUパフォーマンス周りの動作は当面はOFFにせざるを得ないようです。...

View Article


InDesign cs3について(約10年前のソフト)

「InDesignの本」を購入しました。付属のCDーROMのソフトウエアと練習用データをインスト―ルしました。Indesign cs3を起動しまますが、Windows10環境なので、ファイルを開くで練習用データを読み込もうとしたのですが、どうも開くために必要なプログラムがないので開けないエラーとなります。やはりOS環境が違いすぎることが問題なのでしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: InDesign cs3について(約10年前のソフト)

CS3の場合は動作保証OSはXPとVistaなので、Windows 10では正常動作の保証がありません。その点は体験版などであっても同じです。 練習用に短期間の利用をしたい、というのであれば、月々プランで1か月のみ契約(契約して25日程度で解約手続き)などをすることになると思います。

View Article


Re: MacBook Proにて、In Designを使用中、毎回必ずMacBookそのものがフリーズしてしまう

なるほど、グラフィックのあれこれが対応してないんですね。なるべくOSなどは新しいものを使いたいので、今後のアップデートに期待したいですね。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: InDesign cs3について(約10年前のソフト)

了解しました。回答ありがとうございました。              田中

View Article


フォントの件

イラストレータでは問題なく認識するモリサワパスポートのフォントが,インデザインでは認識しません。どなたか解決の方法はおわかりでしょうか。Mac OSX.13.1,インデザインはCC2015です。

View Article

Re: フォントの件

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 InDesign CC)上記の 「C」を試してください。これで直るかもしれません。解決しなかったら他も試してみてください。 それでも解決しなかったら、フォントの形式(Type1かOpenTypeかなど)フォント名この2つを明記してください。

View Article

Re: フォントの件

HighSierraに2015の組合せが…とかいうことだとお手上げなのですが,定番の対処法を試されていないようなら下記を(特にB〜D)。 おかしいなと思ったら(Mac OS 版 InDesign CC)

View Article
Browsing all 5079 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>