Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 5079 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: InDesignからアウトライン化することについて

「編集」メニュー→「透明の分割・統合プリセット」を開き、下記のような設定にします。「すべてのテキストをアウトラインに変換」にチェックを入れるのがポイントです。名前は任意の名称で構いません。 PDFを書き出す際に、 互換性:Acrobat4(PDF1.3) 透明の分割・統合プリセット:上記の設定に変更します(他の設定は普段使っている設定で構いません)...

View Article


Re: InDesignからアウトライン化することについて

なお、この方法はあまりお勧めできる方法でありません(印刷会社のほうで「どうにかして」出力・印刷するための裏技的な方法です)。...

View Article


Re: InDesignからアウトライン化することについて

早速ご連絡いただきありがとうございます! InDesign上でアウトライン化することはリスキーなことなので、できれば避けたいのですが、やはりInDesign上でのアウトライン化は避けるべきことだという確信が持てました。 Acrobat上でアウトラインをとる方法も既に実行しております。でもこちらもあらかじめ印刷会社と相談しておいたほうがいい処理方法なのですね。。...

View Article

Re: InDesignからアウトライン化することについて

InDesignのドキュメント上でのアウトラインは、Illustratorで入稿する際に行うアウトラインとは異なり、テキストの字形をデザインに使用する(文字の形に画像を抜いたり、とか)ための機能ですので、アウトライン入稿用に使用するのはリスキーというか機能不足ですね。...

View Article

Re: InDesignからアウトライン化することについて

最新のAcrobat DCにおいて、プリフライト機能の中にアウトライン化項目が追加されています。お持ちでしたらそちらを試してみる方法もあると思います。 ただアウトライン化全般に言えることですが、容量は劇的に膨れ上がってしまいますし、出力トラブルの原因になりえますので、基本的にはアウトライン化自体行わないほうがいいです。

View Article


Re: InDesignからアウトライン化することについて

akatsuki_pocketさん、ありがとうございます。 PDF(Acrobat)上でのアウトライン化もまさにその方法です。こちらも印刷事故につながる可能性があるのですね。そうすると、やはりクライアントへ不具合のことを説明して、フォント埋め込みPDFで対処するほうがよさそうですね。。(それで了承してくれればいいのですが、そうともいかないところがつらいところです。)

View Article

Re: InDesignからアウトライン化することについて

assauseさん、ありがとうございます。 最新のAcrobat DCありますが、出力トラブルの原因になるようでしたら、こちらも選択肢からは外そうと思います。でもDCにこの機能があることは知りませんでした。別の機会に試してみようと思います。

View Article

CCで保存されたファイルをCS6で開くには?

【使用製品】InDesign CS6 v8.1 (Mac) 【質問内容】下記エラーが表示されてファイルを開くことができません。開きたいファイルの情報にはCS6とあります。使用しているCS6で利用可能なアップデートは適用済です。CS6で開く方法はありますか?CCを購入しなければならないでしょうか?または保存元に保存し直してもらわなければなりませんか?...

View Article


Re: CCで保存されたファイルをCS6で開くには?

InDesignは下位互換性がありませんので、上位バージョンで作成したドキュメントとは下位バージョンでは開けません。データを送ってもらった方に下位バージョン形式(IDML形式)で保存し直してもらう必要があります。ただし、この場合もドキュメントの再現性は完全には保証されませんのでご注意ください。

View Article


Re: CCで保存されたファイルをCS6で開くには?

そのままでは、CS6で開くことはできませんので、保存元に「IDML」で保存し直したファイルをもらってください。そうすれば、CS6で開くことができます。ただし、文字組み等が変わる可能性があるので注意してください。

View Article

CS6から上位バージョンへのアップグレード方法または購入方法?

【使用製品】InDesign CS6 v8.1 (Mac)...

View Article

Re: CS6から上位バージョンへのアップグレード方法または購入方法?

現在はバージョンアップ版などの販売はありません。クリエイティブプロ向けソフトウェアとサービス | Adobe Creative Cloudから、Adobe CCのコンプリートプランまたは単体プランを契約してください。Creative Cloud の価格とメンバーシッププラン | Adobe Creative Cloud

View Article

Re: CS6から上位バージョンへのアップグレード方法または購入方法?

なお、ドキュメントが作成されたInDesignと同一バージョンをインストールすれば特に設定などは必要ありません。アプリケーションのインストール方法などはCreative Cloud アプリケーションのインストール手順をご覧ください。 ただし、ドキュメント内に使用されているフォントを用意しないとドキュメントの再現性は維持されません。(ドキュメントを開くことは出来ますが、フォントが変わってしまいます)

View Article


Re: CS6から上位バージョンへのアップグレード方法または購入方法?

アップグレードではありませんが、CS6製品をお持ちということでしたらコンプリートプランに限り、初年度40%OFFの優待販売が利用できます。アドビ キャンペーン/特別提供情報 | Adobe

View Article

キャプションを配置すると文字が消えてしまいます。

お世話になります。キャプションを配置すると文字が消えてしまうので何か解決方法あれば教えていただきたいです。 1つは画像の右上(右端揃え)でキャプションを配置するとキャプションの文字が消えてしまいます。もう1つは画像の右下(右端揃え)でキャプションを配置するとこちらもキャプションの文字が消えてしまいます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: キャプションを配置すると文字が消えてしまいます。

それは、キャプションのテキストフレームに対して回り込みが反映されているからです。 選択ツールで目的のテキストフレームを選択し、[オブジェクト]メニューから[テキストフレーム設定]を選択してください。[テキストフレーム設定]ダイアログが表示されたら、[テキストの回り込みを無視]にチェックを入れて[OK]ボタンをクリックしてください。これで、テキストが表示されませんか?

View Article

Re: キャプションを配置すると文字が消えてしまいます。

Yuji Mori  様お返事どうもありがとうございます。キャプションのテキストフレームの、回り込みを無視にチェックは入れてるのですが駄目だったんです・・・

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: キャプションを配置すると文字が消えてしまいます。

皆様、いつも お世話になります。キャプションのテキストフレームの文字が消えてしまう件につきましては段落パネルの中のグリッド揃え➡なしにチェックをいれることで解決いたしました。どうもありがとうございました。

View Article

アンカー付きオブジェクトを配置すると段落スタイルが適用されない。

テキスト内にアンカー付きオブジェクトの画像をカスタム設定でページ左側に配置すると右側のテキストに設定している箇条書きの一文字落しや二文字落しの段落スタイルが適用されません。適用する方法をご伝授ください。 macOS 10.9.5IndesignCC2014使用です。 よろしくお願いいたします。

View Article

Re: アンカー付きオブジェクトを配置すると段落スタイルが適用されない。

情況がよく分からないので、スクリーンショットを見せてもらえますか?

View Article
Browsing all 5079 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>