Re: InDesign CC フレーム枠が表示されない。
オンになっていました! オフにしたら表示されました!表示を高品質にしたくてオーバープリント表示にしていましたが、それ以外にも高品質にするところがあったので、ここで高品質表示にしたら、フレーム枠も表示されるし、OKですね!ありがとうございました。
View ArticleRe: InDesign CC(2014)、OSX v10.10上で認識しないフォント
akatsuki_pocketさん、レスをありがとうございます。実は、ご教示いただいたとおり、旧環境でパッケージをしたものを新しいマシン=Mac OSX v10.10で開いたところ、こういう現象が起きてしまったんですよね。。。
View ArticleRe: InDesign CC(2014)、OSX v10.10上で認識しないフォント
monokamoさん、レスをありがとうございました。ヨセミテのマシンに移した問題のフォントの容量は0kbにはなっていませんでした。とはいえ、旧環境上でdocument fontフォルダごと圧縮したものを、ヨセミテのマシンにコピーして解凍、所定の場所へ問題のフォントを移して、InDesignのファイルを開いてみたのですが、、、、残念。やっぱりフォントのアラートが出てしまいましたね。。。。。
View Articleアドビソフトウェアの開始方法について、IT 管理者またはアドビから詳しい指示があります。この画面以降、メールにお知らせが来ません。
アドビソフトウェアの開始方法について、IT 管理者またはアドビから詳しい指示があります。この画面以降、メールにお知らせが来ません。
View ArticleRe: 旧バージョンデータの読み込み
Indesign2.0のデータはMacOSXのClassic環境下で2006年4月19日9:54に作成しました。使用フォントはOTFです。現在はMacOSX.8.5の環境でIndesignCS5.5を使っています。当該Indesign2.0のブックデータを現在の環境で開いても、アプリそのものがシャットダウンしてしまいます。そもそも現在の環境で、classic環境を必要とするIndesign2.0のデ...
View ArticleRe: InDesign CC(2014)、OSX v10.10上で認識しないフォント
新環境で他のType1フォント(ファイル名に拡張子がない欧文フォントのファイル)は認識しますか?当方の10.10環境では、Type1フォントは認識しています。(システムフォントの.otfや.ttfなどとフォント名が同じで重複すると認識しなくなったりしますけど)
View ArticleRe: 旧バージョンデータの読み込み
考えられるのはファイルの破損かコンフリクトでしょうか…自分ならこれを試すだろうということを挙げてみます。 ・エクステンションやフォント管理ツールをすべてオフにする・ファイル名を単純なアルファベットのみに変更する・メニューの「開く」から開く・メニューの「開く」からコピーで開く・ブックからでなくファイルを開く・2.0で作成したほかのデータを開いてみる・クラシック環境の使える人に開けるかどうかテストしてもらう
View ArticleRe: 旧バージョンデータの読み込み
よく似た事例がありましたので貼っておきます。Open old file (version 2.0) この事例では、2.0をCS5で開くために「InDesign 2.0で開く→コピーを保存→CSで開く→INXファイルを書き出し→CS5で開く」という方法をとっています。ファイルが正常でもソフトのバージョンまたはシステム環境が違いすぎると開けないようです。
View ArticleMac OSのEl Capitanで、InDesign CS6が起動できない
お世話になります。 iMac (27-inch, Late 2013)に最新Mac OSのEl Capitanをインストールしたところ、InDesign CS6が起動できなくなりました。Illustrator CS5も起動できません(Illustrator CS6、Photoshop CS6は起動できました)。 解決策をご存知でしたら、お教えください。 よろしくお願い申し上げます。
View ArticleRe: Mac OSのEl Capitanで、InDesign CS6が起動できない
私も同じ症状です。アプリをアンインストールし、インストールし直しましたがやがり起動しません。 adobeの方、ご返信下さい。
View ArticleRe: Mac OSのEl Capitanで、InDesign CS6が起動できない
OS X El CapitanではCS6以下のバージョンについては動作保証外扱いですので、動作する・しないは自己責任の範囲になります。 ソフトをアンインストールせずにOSのアップデートを行ったとしましたら、一旦アンインストールしてCleaner Toolを実行してみたうえで再インストールすると改善される可能性はあります。(ただしそれについても自己責任です)Adobe Creative Cloud...
View ArticleInDesignフォルダを移動した場合、ページ中の画像リンクが切れる
サーバー上にあるInDesignフォルダをトラブルのため別のサーバーに移動しましたが、ページ中で参照している各画像ファイルのリンクパスが以前のサーバー(パス)のままになり、リンクは ずれになりますが、一括で新しいサーバーのリンク情報に変更する方法はございましたでしょうか?
View ArticleRe: Mac OSのEl Capitanで、InDesign CS6が起動できない
ちょとダマシダマシ、という感じですが、起動するようになりました。 メニューバーのCreativeCloudからアンインストール→CS6を新規にインストール→アップデートがあれば更新→起動→ヒントのウインドウで新規ドキュメント→OK ヒントのウインドウを無視して閉じてしまうと落ちてしまいます。「次回から開かない」をチェックして新規にドキュメントを作ったら起動できました。今後どうなるかわかりませんが。
View ArticleRe: Mac OSのEl Capitanで、InDesign CS6が起動できない
【補足】CS4(Design Standard)は全て動作します。CS5(Design Standard)はPhotoshop以外動作せず。CS6(Design Standard)はInDesign以外動作します。なお上記全てのソフトについて、アンインストール後、再インストールしての結果です。
View ArticleRe: Mac OSのEl Capitanで、InDesign CS6が起動できない
わたしの場合はアップグレード後もとりあえず動作はしましたが、当初は起動に時間がかかり、ドックの表示もかなりもたつきがあったため調べてみたところ、Java for OS X 2015-001をインストールすると動作するという報告を見つけたためインストールしてみました。Javaをインストール後もその状態は続きましたが、翌日になったらどういう訳か問題なく動くようになりました。 Java for OS X...
View ArticleRe: 旧バージョンデータの読み込み
丁寧なアドバイス有り難うございます。早速アドバイスに従って試していますが、extension managerで機能拡張ファイルをオフにしましたが、ロックのかかったファイルもありました。再起動後はextension managerそのものが削除されたようですが、元に戻すのは再インストールが必要になるのでしょうか?...
View Article