Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 5079 articles
Browse latest View live

Re: mac osをEl Capitanにバージョンアップしたら、indesignが立ち上がらなくなった

$
0
0

あくまで「当方での事例」になりますが、El CapitanをインストールしたMac Book ProにてCS6が安定稼働しています。

一度、MacのOSをクリーンインストールしてからCS6をインストールしてみてはいかがでしょうか?


Re: mac osをEl Capitanにバージョンアップしたら、indesignが立ち上がらなくなった

$
0
0

当方のEl Capitan環境でもCS6は安定稼働しています。

El Capitanはアップデートではなく、クリーンインストール(起動ディスクを初期化してEl Capitanをインストール)しました。

El CapitanでCS6が起動しない」事例は、どれもクリーンインストールではなく、アップデートをした環境で発生しているように感じています。

Re: mac osをEl Capitanにバージョンアップしたら、indesignが立ち上がらなくなった

$
0
0

確実な動作やデータの完全性を考慮するのであれば、

動作保証しているOSに戻されるのが確実です。

動作保証外の環境の場合はあくまでも自己責任の範疇になるわけですし、

生成されるデータの保証も行われないことになりますので、

トラブルがあった場合についても自己責任です。

Re: mac osをEl Capitanにバージョンアップしたら、indesignが立ち上がらなくなった

$
0
0

assauseさんの返信は本当にその通りです。

当方のEl Capitan環境はプライベートで使っているもので、職場ではあえてYosemite(10.10)にしています。

本当はMavericks(10.9)にしたいところですが、Mac自体が対応していないのでやむなく。

プライベートではなく仕事で使っていて、旧OSをインストール可能なら、私も旧OSでの使用を強く勧めます。

ペーストボードが縮小される

$
0
0

indesign CS6 8.1使用

 

A4ページ物のレイアウトを制作後、
とある見開きのオブジェクトを動かしたり、画像を配置すると、
ペーストボードの幅がアートボード(A4)より縮小され、逆に縦幅が不必要に大きくなってしまいました。

http://blog.ddc.co.jp/mt/dtp/archives/20070523/124315.html

のように、不必要なオブジェクトを削除し、

ドキュメント設定を再度設定したのですが直りません。

解決方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授頂ければと思います。

よろしくお願いします。

スクリーンショット 2016-03-23 14.49.39.png


InDesign CC 2015.3(Windows) スプラッシュスクリーンでクラッシュ

$
0
0

U.S.のフォーラムを見ていたところ、タイトルの通りスプラッシュスクリーンでクラッシュする事象があるようです。

 

InDesign CC 2015.3(Windows)

障害発生モジュール名は【typekitC4.dll

 

Indesign fault

 

該当される方は以下の公開文書(英語)から、ファイルをダウンロードいただき適用する事をお試しください。

InDesign crashes on launch on Windows

Re: mac osをEl Capitanにバージョンアップしたら、indesignが立ち上がらなくなった

$
0
0

Re: mac osをEl Capitanにバージョンアップしたら、indesignが立ち上がらなくなった

$
0
0

assause さま、monokamo さま

 

ありがとうございます。

私も、旧OSに戻さないといけないかなと思ったのですが、iPhoneなどのバックアップに対応していないとか(たいした問題ではないでしょうか(^^ゞ)、CCを購入した経緯もあり、新しい 環境にも慣れないと、との思いもあり、頑張ってみました。

とりあえずは、使えていますので、しばらくはこのまま使ってみます。

助言、ありがとうございました。


Re: mac osをEl Capitanにバージョンアップしたら、indesignが立ち上がらなくなった

$
0
0

こんにちは

 

無事に解決されたようで何よりです。

 

>今後、バージョンを上げるときはこの方法をとります。

 

一応、念のため注意喚起を…

 

以下のOracle社の発表によりますと…

 ↓

Javaのインストールと使用に関するMac OS Xの情報

>Mac OS XおよびApple Java 6のサービスの終了

「Appleは、Mac OS X 10.11(El Capitan)はJava 6をサポートする最後のOS Xリリースになる予定であり、したがって、Java 6に依存するアプリケーションの開発者には、Oracleが提供する新しいJavaバージョンにアプリケーションを移行することを推奨するという通知を発表しました。 »詳細(apple.com)」

とありますので、次にリリースされるMacOSのバージョンではJava6が動作しない模様です

となるとCS6以前のアプリケーションはインストールすら出来ないかもしれません。

まだ未確定な情報ですので、バージョンアップされる際は事前に情報収集をお勧めします。

(きっとこのフォーラムで色々な情報が出てくると思います)

Indesign2015をosx10.11上に新規構築すると警告が出るようになった

$
0
0

再構築のため新たにosx10.11をクリーンインストールし、Indesign2015を入れると下記のアラートが出るようになりました。


---

Startup Alert

Adobe InDesign は、プラグインDigital Publishing UI.InDesignPlugin を読み込むことができません。プラグイン Digital Publishing UI.InDesignPlugin は、Adobe InDesign のバージョン 11.2 が必要です。ベンダーから Digital Publishing UI.InDesignPlugin の互換バージョンを取得してください。

この警告を再び表示しますか?

いいえ はい

---

 

今まで10.9で使っていましたが、その様な警告は出たことがありません。

原因と対策は何でしょうか。

よろしくお願いします。

 

取りあえずインストールしたアプリは

InDesign、Illustrator、Photoshop、Acrobat

です

 

MacPro2008

Re: Indesign2015をosx10.11上に新規構築すると警告が出るようになった

Re: Indesign2015をosx10.11上に新規構築すると警告が出るようになった

$
0
0

早速回答ありがとうございます。

 

アップデートすると出なくなりました。

 

アラートを見るとバージョンが低いという警告だと思いますが、新規インストールだったので低いバージョンに高バージョンのプラグインが、まさか自動で入ってしまうなどとは思わず、少々混乱して しまいました。

解決方としては単純なことでお恥ずかしです。

InDesign CCの新規ドキュメントが保存できません。

$
0
0

InDesign CCの新規ドキュメントが保存できません。

過去に保存したドキュメントを複製し、そこから作業したものなら、

「保存」でも「別名で保存」もできますが、

新規ドキュメントから保存を選ぶと、いつもならファイル名をつけるボックスが現れますが、何事もなく、保存できません。

どうすれば解決するでしょうか?

EPSの文字化け

$
0
0

PCを乗り換えました。ところが新しいPCでフォントを埋め込んだEPSファイルが張られているファイルを開くとフォントが文字化けしています。古いPCでは問題ありません。別にフォントの設 定がいるのでしょうか?

テキストフレームの文字が消える

$
0
0

テキストフレームに複数のEPSファイルを貼り付け、さらに文字を書く作業を続けていると文字の編集中にテキストフレーム内の文字が消えて、編集から抜けると表示されます。

windows10 メモリは24GBありますが、頻繁に文字が消えてしまします。対応はありますでしょうか?


Re: テキストフレームの文字が消える

$
0
0

まずは下記の情報等を上げていただけないでしょうか。

 

・InDesignのバージョン(サブバージョンを含む)

・Windows 10の導入方法(アップグレード・新規PC等)

・EPSファイルの種類(書き出し元アプリケーション等)

・テキストフレームへのEPSの配置方法(アンカーオブジェクト?)

・テキストフレームで使用しているフォント

・現象が出ている状態のスクリーンショット

・新規ドキュメントでの再現性

 

またほぼ同時に下記の内容を投稿されていますが、

こちらはテキストボックスに直接入力された文字ということで

相違ないでしょうか。

EPSの文字化け

Re: EPSの文字化け

$
0
0

ほぼ同時に下記の内容を投稿されていますので、

乗り換え先のOS環境はWindows 10であることが前提と考えますが……。

テキストフレームの文字が消える

 

他に下記の情報等を上げていただけないでしょうか。

 

・InDesignのバージョン(サブバージョンを含む)

・OSの乗り換え方法(新規PCかアップグレードか、等)

・EPSファイルの種類(書き出し元アプリケーション等)

・EPSファイル内で使用されているフォント

・現象が出ている状態のスクリーンショット

 

こちらで挙げられている現象としてはEPSのプレビューでの

フォント表示に関する件だと思いますが、相違ないでしょうか。

 

なお、EPSのプレビュー(高品質表示)での表示については、

InDesignがEPS内を解析してプレビュー画像を生成していますので、

出力元のEPSファイルでのフォントエンベッド処理の方法などによっては

表示が化けるケースはあります。

また画像表示の内容に関する環境設定等については用意されていません。

Re: InDesign CCの新規ドキュメントが保存できません。

InDesign起動後10分程度で使用できなくなる

$
0
0

標題の件の対処方法ご存じの方回答をお願いいたします。

①お使いのOSとそのバージョン

Win7(64bit)
②製品とそのバージョン

InDesignCS6

③トラブルの内容

InDesignが途中でフリーズしてしまう
④エラーメッセージ

なし


InDesignCS6を使用中ですが、立ち上げからしばらくは使用可能なのですが、10分くらい立ち上げたまま使用しないでいると次に使用する際に必ず落ちている。

下部タスクバーからマウスオン表示やクリックしてアクティブ化することもできません…。

毎度少し席を離した隙に使用できなくなってしまい、非常に不便をこうむっております。

(タスクマネージャから強制終了→再起動して使用しています)


対処方法ご存知の方よろしくお願いいたします。

Re: InDesign起動後10分程度で使用できなくなる

$
0
0

ネットワーク上のファイルを開いていませんか?

だとしたら接続がタイムアウトして落ちてしまうのかもしれません。

Viewing all 5079 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>