はじめまして、otaと申します。
ご相談に乗って頂きたい事があります。
InDesign CS6を使用して、グレースケールの印刷物を作っています。
==============================
作業スペースに、画像_グレースケール「統合したもの」を配置します。
↓
その隣に、同じ画像_グレースケールの透明部分がある切り抜き画像「レイヤーの状態」を配置します。
↓
そうすると、モニター上で、最初の「統合したもの」の濃さが変わってしまいます。
薄くなり、「「レイヤーの状態」のものと同じ濃さになります。
「統合したもの」と「「レイヤーの状態」はPhotoshop 上では同じ色です。
また、InDesign上でスポイトで色を取ってみると、同じ数値です。
見た目が変わるのです。
ちなみに、「レイヤーの状態」の物だけ配置しても薄い状態です。(ですが、この濃度はPhotoshop 上で見るものと近いです)
それで、見つけた解決策は一応ありまして。
編集→透明ブレンドの領域の設定→ここを「ドキュメントのCMYK領域を使用」から
「ドキュメントのRGB領域を使用」に変更すると、
「統合したもの」の隣に「「レイヤーの状態」を配置しても、濃い状態を保てます。
「レイヤーの状態」の物だけ配置しても濃い状態です。
==============================
ですが、印刷を念頭に置いた時は、どの設定にしておくのがベストなのか分からず、お尋ねした次第であります。
どうか解決策をご教授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
■作業環境
Windows 7 Professional
Adobe InDesign CS6
カラー設定は、InDesignとPhotoshopともに「一般用-日本2」に設定しています。