Re: CCのライセンスをWinからMacに切り替え可能でしょうか。
早速のご回答ありがとうございました。 Windowsの不調からMACへの乗り換えを検討していたので確認できてよかったです。
View ArticleRe: Indesign CC2017で「線」のパネルの「点」と「句点」が両端がつぶれた状態になっています
assause 様ありがとうございます。今回、CS4を使用していた同僚のPCにAdobe...
View ArticleRe: Mac OS10.12.4にアップデートしたらフリーズする
Macをセーフモードで起動させると問題なく動作しました。(アニメーションズームは使用できません)その後Macを通常起動したら、インデザインのGPUパフォーマンスにチェックが入った状態でグレーになっていて、チェックを外せずやはりフリーズしてしまいました。一度インデザインのCC (2017)...
View ArticleRe: Mac OS10.12.4にアップデートしたらフリーズする
動作が遅くなってフリーズするのはInDesignの方ということでよろしいでしょうか。 GPU周りがあやしいので、ハードウェアの情報も添えておきます。私は MacBook Pro (15-inch, Late 2016) / Radeon Pro 460 4096 MB です。
View ArticleRe: Mac OS10.12.4にアップデートしたらフリーズする
ハードウェアは、iMac (Retina 4K, 21.5-inch, Late 2015)3.1 GHz Intel Core i516 GB 1867 MHz DDR3Intel Iris Pro Graphics 6200 1536 MBです。
View Article文字スタイルの位置移動について
CS6を使用しています。文章の間の小見出しの設定の時、2行どりの真ん中ではなく、少し下よりに文字を配置したい場合、どういった方法があるでしょうか
View ArticleRe: 文字スタイルの位置移動について
ベースラインシフトで、小見出しの位置を少し下げてはいかがですか。もちろん、段落スタイルとして運用すれば、小見出しを一つずつ調整する必要もありません。
View ArticleRe: 文字スタイルの位置移動について
回答ありがとうございました。まだ勉強中で段落スタイルまで進んでいませんが、ベースラインシフトで移動ができることがわかりました。ありがとうございました。
View ArticleInDesign CCでページによって表示されない
InDesign CCでページによって表示されないです40ページのカタログでP1からP6まで表示されなくて後のページは表示されますPDFで書き出したらちゃんとそのページの画像などはあります表示画質を変えても一緒ですなぜでしょうか?
View ArticleRe: InDesign CCでページによって表示されない
OS環境、CCの具体的なバージョン、Mac版の場合はGPUパフォーマンスの設定有無等がわからないので難しいところですが、まずは一般的なトラブルシューティングを試してみるところからでしょうか。おかしいなと思ったら(Mac OS 版 InDesign CC)おかしいなと思ったら(Windows 版 InDesign CC)...
View Article単ページを、見開きの状態で確認できるようにしたい。
特集内容が違うため、右ページと左ページを、別々の版下にして制作したのですが↓↓↓ ◎右ページ ◎左ページ 先方に、見開きの状態で確認してもらいたいため、Acrobatで保存し直し、見開きにしようとすると……↓↓↓ このようなアラートが出てきてしまい、↓↓↓保存できません。 先方には、右と左で特集内容が違う場合には、単ページずつで確認してもらっていましたが、...
View ArticleRe: 単ページを、見開きの状態で確認できるようにしたい。
inddの中に別のinddを配置できるので、新規で見開きのinddを作る各ページに各inddの該当ページを配置するPDFで見開きで書き出すこれが一番手っ取り早いと思います。
View ArticleRe: 単ページを、見開きの状態で確認できるようにしたい。
ブックに登録してブックからPDFを書き出す方法もあります。ブック機能を使う場合、「ページとセクション番号を自動更新」がデフォルトでオンになっていますが、ファイル登録前にオフにしてください。ファイルのページが通し番号になっていないと強制的に 直す機能です。
View ArticleRe: 単ページを、見開きの状態で確認できるようにしたい。
monokanoさん、回答ありがとうございました。 inddにinddが配置できるのか……!知らなかったです。 この方法だと、見開きでPDFを作ることができました!ありがとうございます。
View ArticleRe: 単ページを、見開きの状態で確認できるようにしたい。
Subi Omuさん、回答ありがとうございました。 ご教授いただいた方法でPDFを作ってみたのですが、申し訳ありません……わたくしの理解不足のためか、見開きにはならず、単ページのままでPDFができてしまいます。 <1>新規でブックをつくり、ファイル登録前に、、、 <2>「ページとセクション〜」をオフにして、 <3>PDFを作ってみると、、、...
View ArticleRe: 単ページを、見開きの状態で確認できるようにしたい。
すみません、こちらの勘違いでした。ブック機能からファイルをまたいだ見開きページの書き出しはできないようです。わざわざ確認していただいて申し訳ありません。ものかのさんの方法(新規のInddにInddを配置)が一番手っ取り早いですね。
View ArticleRe: 単ページを、見開きの状態で確認できるようにしたい。
Subi Omuさん、わざわざ返信ありがとうございました。 そうですか……見開きの書き出しはできないのですね。 現状、別々のファイルを見開きで確認するには、monokanoさん作戦か、出力→製本してみるしかないのか…… うーん、見開きで確認したい人、けっこういると思うのですけれど、、、 「見開き確認機能」が追加されることを願って!ありがとうございました!
View ArticleRe: オブジェクトの効果で光彩外側を選択すると、塗りの色のような背景色が塗られてしまいますがなぜでしょうか?
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。 お困りの件ですが、お使いの製品やOSのバージョンを記載頂くとより回答が付きやすいかもしれません。 皆様からの回答、お待ちしております!
View ArticleRe: ブックレットをpdfファイルに書き出し
ついにデータ化できました!!!!!ありがとうございました! -----ブックレットの面付けデータをpdfで作るまとめ----- ①PostScriptファイルで保存するInDesign起動→「ファイル」→「ブックレットをプリント」→→「プリント設定...」→プリンター「PostScript(R)ファイル」→OK→プリント②PostScriptファイルをpdfに変換②-1...
View Article