Re: ページ番号の文字の間隔について
どうやら「字取り」の数値が大きくなっていたみたいです。ゆえにページ番号が「1 1」のように表示されていたのだと思います。ここで質問したあと、すぐに自分で解決できました。お騒がせしてごめんなさい。 アドバイス等ありがとうございました。今後活用させていただきます。
View ArticleRe: インタラクティブPDF
ActiveX版しかインストールされていない環境で再生できるようにという要望なので、ひとまずお知らせくださったAcrobatに追加する方法で、エンコーディングも複数試してみます。USサイトは言語の壁が大きく、当方には困難なので、これでできなかったら仕様上無理と判断します。 ここまで親切に調べていただき、感謝申し上げます。
View Article下レイヤーの画像ボックスをどうやったらアクティブにできますか?
マスターページで画像ボックスをつくり、その上に文字レイヤーを乗せていますが下の画像ボックスをどうやったらアクティブにできますか?画像と文字を分けたいのでこうしたのですが、うまくアク ティブにできません。
View ArticleRe: 下レイヤーの画像ボックスをどうやったらアクティブにできますか?
マスターページ上に配置したオブジェクト等をドキュメントページ側でアクティブにしたい場合は,⌘+Shiftキーを押しながらクリックします(WindowsはCtrl+Shift)。 「InDesign,マスターアイテム,オーバーライド」で検索するとたぶんいろいろわかると思います。
View ArticleRe: WordをInDesignに読み込めない
もし、Adobe Extension Managerなどでプラグインを無効にしているのであればそれが原因です。Word、Excelデータの読み込みに必要なのはSangamServicer-Mapper.aplnSangam Preferences UI.aplnの2つです。 そうでなければ、上の2つのファイルが壊れている可能性があるのですが、再インストールしたということですので考えにくいですね。...
View ArticleRe: WordをInDesignに読み込めない
コメントありがとうございます。 InDesignを再インストールしてからご教示いただいたプラグインの状態を確認したのですがどちらも有効になっていました。(無効にもできず、削除することだけできるようでした) 環境設定ファイルの再作成は、普段から時々していまして今回も試してみたのですが、Wordが読み込めない状況は改善しませんでした。...
View ArticleRe: WordをInDesignに読み込めない
CS6とのことですが、そもそもWindows 10では動作保証していませんし、個々の機能が正常に動作しなくても仕方ないところがあります。 行うとしたらAdobe製品全般のクリーンナップとOSの初期化くらいですが、それでも保証の限りではありません。動作保証外環境の場合は自己責任での利用が前提になりますし、確実な動作を求められるなら、CC 2015.x以降への移行が必要です。
View ArticleRe: WordをInDesignに読み込めない
コメントありがとうございます。 下記を見て、Windows 10がCS6の動作環境ではないことは存じ上げておりますが先日まで特に問題なく動作していましたので、メーカーの公式な情報以外で何か方法がないかと思い、質問をさせていただいた次第です。OSをWindows 7にして、OSの再インストールからやり直すことにします。 必要システム構成: Adobe® InDesign®...
View Article配置オプションを開いたままにする方法は?
InDesign CC 2017/Mac 10.11.6 Cmd+Dでの配置時、配置オプション項目が常に隠された状態のため、毎回「オプション」ボタンを押して開かないと各種オプションの状態が把握できず、ひと手間多くなって困っています。 このオプション項目が常に表示されるような設定はありますか?
View ArticleRe: 配置オプションを開いたままにする方法は?
NSOpenPanelのaccessoryViewDisclosedをdefaults writeでTrueにできれば可能かも…?と思っているのですが、引数がわかりません…
View ArticleRe: 配置オプションを開いたままにする方法は?
「開く」をSHIFTキーを押しながら押せばオプションダイアログに移行する、と聞いてその通りになるんですが、やっぱりひと手間多いんですよねぇ。KeyboardMaestroでなんとかしようかな………
View ArticleRe: 配置オプションを開いたままにする方法は?
defaults write -g NSNavLastUserSetHideExtensionButtonState -bool NO どうやらこれっぽいのですけど、やってみても効かなかった…残念!
View ArticleCS6とCCのワークスペースについて
現在CS6を持っています。上の画像のワークスペースの状態から、下の画像のワークスペースに変更したいです。私が使用しているCS6の設定をいじることで、このような表示に変更は可能でしょうか?
View ArticleRe: CS6とCCのワークスペースについて
持ってこられているサンプルはヘルプと同じものだと思います。CS6でもそこの考えに大きな差はないので、基本的にはまずヘルプを参考にしましょう。今回の場合は「ワークスペースの保存と切り替え」がそれに該当します。https://helpx.adobe.com/jp/indesign/using/workspace-basics.html...
View ArticleRe: CS6とCCのワークスペースについて
パネル類の配置はassauseさんがコメントされたとおり「ワークスペース」で変更できます。また、パネル類のカラー(ユーザーインターフェイスのカラー)は「環境設定」→「ユーザーインターフェイス」で変更が可能です。CS6もデフォルトでダークUIが採用されているはずですが、もしもインターフェースのカラーが明るい場合はこちらを変更して下さい。あと、「カラー」パネルをサンプルのように変更するには、一旦パネルを...
View ArticleRe: フォント(のウェイト)が変更できなくなるトラブル、ありませんか?
monokanoさん、返答ありがとうございます。自分も再現条件が分からず、突然操作ができなくなっているので困っていました。もしかしたら、環境設定が壊れたから挙動がおかしくなるのではなく、こういう操作をするから環境設定が壊れて挙動がおかしくなる、のかもしれませんね。他にも環境設定が壊れたために操作がおかしくなったりすることが多いので、改善して欲しいものです…
View ArticleRe: CS6とCCのワークスペースについて
追加情報ですが、ワークスペースの設定はファイル(XML形式)に保存されています。そして、CC2017とCS6でファイル形式に差がないので、CC2017で設定したワークスペースのファイルをCS6の適切な場所にコピーすれば、CS6の方で設定しなおさなくてもそのまま使えます。(ファイル名に_CurrentWorkspaceが付いているものを、コピー先で任意の名前に変更してください)...
View Article