Re: 「印刷用のPDFの書き出し方」
以前、Adobeのサイトに『間違いのない入稿データ作り[PDF書き出しプリセット設定]』という特設ページがありました。そこではSCREEN製のPDF書き出しプリセットが紹介されてい て、それを使えばまず間違いのないものでした。そのページは今は404になってしまいアクセスできません。しかし幸いなことに、SCREENの配布ページはまだあります。...
View ArticleRe: 「印刷用のPDFの書き出し方」
k_takaseさんもかかれていますが、メニューにある「高品質印刷」は「プリンターで高品質に印刷する用」です。同じ「印刷」でも意味が全然違います。印刷会社への納品には絶対に選んでは いけません。
View ArticleRe: 「印刷用のPDFの書き出し方」
皆さんの回答で結論自体は出尽くしている気はしますが、もうひとつ、公式には「出力の手引き」としての資料が用意されていますので、あわせて参考にしてみてください。出力の手引き 2017 | Adobe Creative Station...
View ArticleRe: 「印刷用のPDFの書き出し方」
印刷といっても色々ありますが、「高品質印刷向け」についてはデスクトッププリンター向けと説明があります。オフセット印刷向けであればPDF/X系の方が一般的です。規格についての詳細は省きますが、その時点で判断できることもあり製版・印刷会社にとっても出力前のプリフライト的に安心です。ただ、Adobeが用意しているものはダウンサンプルの設定がされていて圧縮も非可逆圧縮であり、適用された画像はモスキートノイズ...
View ArticleRe: 「印刷用のPDFの書き出し方」
もうひとつ補足するとしたら、印刷会社でも、出力がオンデマンドプリンターであれば、高品質印刷を選ぶことが完全にNGかというと難しいところです。...
View Articleマスターページのオブジェクトが消える
CS6のマスターページで、タブの位置が左右違うため、左右で別々のマスターを設定しているのですが、最初は問題なく使えていたのですが、いつのまにか片側のオブジェクトが1つだけ反映されな くなりました。原因が分からず困っています。原因が分かる方がいましたら教えて下さい。何卒よろしくお願いいたします。
View ArticleインデザインCS6でパッケージができない 反応しない。どうしたらよいでしょうか?
インデザインCS6でパッケージを押しても、何も始まりません。また、リンクパネルのユーティリティーで、場所を指定してリンクをコピーも消えていてクリックできません。どうすれば解決できる でしょうか?
View ArticleRe: インデザインCS6でパッケージができない 反応しない。どうしたらよいでしょうか?
おかしいなと思ったら:Mac OS 版 InDesign CS6おかしいなと思ったら:Windows 版 InDesign CS6まずはこちらをご覧頂き、各種トラブルシューティングを実行してみて下さい。 また、ドキュメントを別名保存して実行できるか確認してみて下さい。どうしてもリンクファイルを収集できない場合は、Bridgeを使用する方法もあります。あかつき@おばなのDTP稼業録 【Bridge...
View ArticleRe: インデザインCS6でパッケージができない 反応しない。どうしたらよいでしょうか?
アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。 InDesignに関するご質問でしたのでカテゴリを移動させて頂きました。
View Articleトンボ付きPDFで書き出しをするとトンボ周辺に空白ができる
標題の通りなのですがトンボ付きPDFで書き出しをするとトンボ周辺に空白ができてしまいます。例えば写真を裁ち落としまで広げてトンボ付きPDFに書き出しをするとトンボの周辺の写真が白抜きされてしまいます。どのようにしたら解決できるでしょうか?
View ArticleRe: トンボ付きPDFで書き出しをするとトンボ周辺に空白ができる
スクリーンキャプチャがないのでどの部分を言っているのかわからないのですが、トンボと裁ち落としの境界にできるトンボ2本程度の白のことでしょうか?これであればInDesignの仕様であ り、断裁で裁ち落とされてしまうので何の問題もないと思いますが。
View ArticleRe: トンボ付きPDFで書き出しをするとトンボ周辺に空白ができる
印刷の現場ではトンボ付きPDFは、校正提出時にしか(それも、それを要求される特別の場合)作成しないと思うのですが(つまり最終成果物には影響しない)、私はトンボに白フチがついても、特に問題とは思っていません。それでどんな問題があるのか聞きたいところです。...
View ArticleRe: トンボ付きPDFで書き出しをするとトンボ周辺に空白ができる
CS5 omachiさんの仰る通りではあります、が、余白幅自体はかなり大きいのであればともかく、仕上がりとしての最終結果に影響する範囲ではないと思います。そして、この余白はトンボの太さに比例して大きくなりますから、最小幅の0.05mmにすることで極力細くすることはできるようにはなっています(0.13mm相当)。...
View ArticleRe: トンボ付きPDFで書き出しをするとトンボ周辺に空白ができる
一応こういう方法もないことはないですが、InDesignCS3のトンボの塗り足しについて - InD-Board 過去ログ《InDesignの勉強部屋 BBS・掲示板》あくまでトンボ含めてうるさい方に見せるときのみの方法かな、と。またページものでしたらそちらで付けたトンボはどっちにしても使われないですし、付けないで入稿するように印刷会社と話し合うか、気にしないか、だと思います。
View ArticleCreative Cloud ライブラリデータの更新通知
Creative Cloud ライブラリ内のデータが更新された時,CC ライブラリパネル上に“更新を示すサイン”を表示することは出来ますか?(例えば,iPhoneのバッジの様な)
View ArticleInDesignの配置作業について質問です。
InDesignCC,AI CCを使用しております。配置の作業で、AIデータのアタリ罫線を認識しません。どの部分の修正が必要ですか。
View ArticleRe: InDesignの配置作業について質問です。
「アタリ罫線」は、意味がひとつに定まっている用語ではありません。それだけでは誰にも分からないので、何の罫線のことなのか具体的に説明してください。
View ArticleRe: InDesignの配置作業について質問です。
貼り込んでいるデータの保存形式は.aiのデータではないですか?で、これまで.epsデータを貼り込んでいたので、画線部分のみでトリミングされないことに戸惑っている…ということだと認識しました。 epsは今後(というか現時点で既に)捨てられているデータ形式ですから、.ai等で貼り込むことになりますが、.ai形式ではアートボードの大きさで貼り込まれますので、アートボードを「ア...
View Article