Re: InDesignの配置作業について質問です。
失礼しました。AI上でB5の罫線枠を0ポイント/カラー無し設定でアタリとし、その中にデータを作成しております。IDの配置コマンドにてB5の原稿上に配置するのですが、中のデータをサイズとして読み込んでしまいます。AIのレイヤーも一つにしてあります。 この表現で理解していただけますか?
View ArticleRe: InDesignの配置作業について質問です。
お世話になります。AIで作成して、アートボードもB5、アタリサイズもB5です。データ保存は.aiでアウトラインもとってあります。
View ArticleRe: InDesignの配置作業について質問です。
塗りなし線なしのオブジェクトを外枠(Bounding Box)として配置を試みている場合、Illustrator・InDesignとも、「読み込みオプションを表示」のチェックを入れてください。そうするとトリミングの設定ができるので、「アート」を選ぶことで対応できます。 AIやPDFファイルの場合は複数のオブジェクト情報にて配置処理ができますから、トリミング設定でそれを決定させる必要があります。...
View ArticleRe: InDesignの配置作業について質問です。
みなさまお忙しい中ご対応いただきありがとうございました。 >assause さま丁寧なご回答ありがとうございます。教えていただいた方法にて解決いたしました。 >katayanagi51 さまmonokano>monokano さま>Yamonov...
View ArticleRe: InDesignの配置作業について質問です。
OSとInDesignのバージョンが書かれていないので、該当しないかもしれませんが念のため。 OS X 10.11以降+InDesign CC 2017の場合、配置オプションが隠れてしまいます。CC 2017でのIllustratorとInDesignの[配置]ダイアログボックスでの改悪が悲しすぎる(Macのみ) - DTP...
View ArticleRe: InDesignの配置作業について質問です。
monokanoさま ありがとうございます!役立つサイトご紹介いただき助かりました。改悪に関しては、本当に同感ですね・・・色々と勉強して次はきちんと質問できるようにします。ありがとうございました。
View ArticleRe: コントロールパネル
上記YUJIさんのアドバイスに補足ですが、「さっきまで表示されていたコントロールメニューが突然消えた」という場合について。選択している「ツール」や「オブジェクト」によってコントロールパネルはアクティブに変動します。写真赤の部分です。ご参考ください。 また、フォーラムトップページに質問者用のテンプレートがあるので、質問者・回答者相互のために利用をお願いします。...
View ArticleInDesign CS3のライセンス認証について
現在、ネット上からライセンス認証ができなくなっているため、下記の記事を参考に、ソフトをアンインストール、新規シリアル番号の取得、再インストールを行ったのですが、最初に起動したときに 出る、シリアル番号入力画面で、新規シリアル番号を入力しても、「入力したシリアル番号が不正です」とでて、先に進めません。 CS3 または Acrobat 8 の起動時に、ライセンス認証エラーまたは接続エラーが発生する...
View ArticleRe: InDesign CS3のライセンス認証について
そもそもの話ですが、CS3の動作保証はVistaまでであって、Windows 10については完全に動作保証外であり、インストールも含めて正常動作は保証されず、自己責任での導入が大前提であることを踏まえておきましょう。...
View ArticleRe: InDesign CS3のライセンス認証について
返信ありがとうございます。動作保証の件は承知しております。そのうえで、サポートセンターに問い合わせる案件ではないという判断から、こちらに書き込みさせていただきました。心当たりのある方や、実際に同様の状況を体験された方にお伺いしたく思います。 インストーラーは、新規シリアル番号を取得後に表示されるリンク先よりダウンロードしたものを使用しております。
View ArticleInDesign CC 2017 でpdf書き出しに失敗する
以下の方法を用いてpdf化に挑戦しましたが全て書き出しに失敗しました。類似の質問などの回答からヒントを得られないかと探し回ったのですがどれも成功しなかったのでこちらで質問させていた だきます。・環境windows 10 home (2017/9/24に強制アップデートにかけられました)RAM 8GBCPU intel core-i7Think Pad X250 ・ファイルサイズA5サイズ×15p...
View ArticleRe: InDesign CC 2017 でpdf書き出しに失敗する
この方法は、現在ではあまり推奨される方法ではありません。現在のPDFの書き出しは「ファイル」メニュー→「書き出し」でPDF形式を選んで書き出す方法です。詳しくは下記PDFの「PDFの書き出し」をご参照下さい。https://download.macromedia.com/pub/learn/start/CC_PrintGuide.pdf
View ArticleRe: InDesign CC 2017 でpdf書き出しに失敗する
該当ページにある要素の「何か」に問題があって、最終的に不正なPostScriptファイルが出来ているのだと思います。ですからこの場合、14ページだけを飛ばしてしまえば、PSファイル自体はDistillerでPDF化できるのではないでしょうか。...
View ArticleRe: InDesign CS3のライセンス認証について
CS3についてはサポート自体が終了していますから、電話やメールサポートでの問い合わせは基本的にはできません。本フォーラムのみの扱いになります。...
View ArticleRe: InDesign CC 2017 でpdf書き出しに失敗する
PDFの書き出し以前にデータそのものに問題があるように見受けられます。OffendingCommandが出ている以上そのエラー内容から察して原因を見つけ出すしかありません。こういう場合の流れとしては、あるページ範囲に分割して書き出しエラーとなる原因の...
View ArticleRe: リンクしているAIファイルが自動更新されない
念のためですが、同じファイル名で別のIllustratorドキュメントを配置していませんか?「リンク」パネルで配置したファイルのディレクトリを調べられるので、まずはこちらを確認してみて下さい。 またリンクを更新する際に、「リンク」パネルの下部の「再リンク」アイコンに、リンクにこのようなオプションがあります。こちらを使って更新してみてはいかがでしょう?
View ArticleRe: リンクしているAIファイルが自動更新されない
aiの修正時にレイヤーを追加すると、リンク更新後もindd上の表示が更新されないことがあります。そのままプリントをしたことがないので、投稿された症状と同じかどうかはわからないのですけど。
View ArticleRe: リンクしているAIファイルが自動更新されない
monokanoさんのおっしゃるレイヤーかなとあたりをつけて手元で雑に試してみたのですが,オブジェクトレイヤーオプションの更新オプションが「レイヤーの可視性オーバーライドを維持」に なっていると更新されないことがあるようです。Mac版CS5で試しているのでCC2017とは挙動が違うかもしれませんが,「PDFレイヤーの可視性を使用」では起こりませんでした。...
View Article