Re: A3折り込みのPDF書き出し、並びに印刷
ご回答ありがとうございます。試した結果、うまくいきました。大変助かりました。ありがとうございました。 追加で申し訳ないのですが、A4の冊子にA3の折り込みを挿入した場合、A3の1ページ分で2ページとしてカウントすると思うのですが、ページ番号を2ページ分割り当てる場合、「ページ番号とセクションの設定」から設定する方法しかないのでしょうか。
View ArticleRe: A3折り込みのPDF書き出し、並びに印刷
業務終了のため帰宅してしまったので、月曜日の出社までInDesignを使用しての確認ができなくなってしまいました… 私のいままでの経験では、折込ページの扱いも様々でしたので、『結果的に「1枚=1ページ」となる』場合以外は「ページ番号とセクションの設定」と、自動ノンブルを削除したり、ノンブルを手打ちしたりして対応していました。 例 : 『折込の両面を各2頁分に扱う』 と...
View ArticleRe: A3折り込みのPDF書き出し、並びに印刷
ご回答ありがとうございました。 『折込の表面は2頁扱いだが裏面は白紙で、頁扱いしない』というのが基本だと思っていました。いろいろなパターンがあるのですね。勉強になりました。 ページ番号の割り当てについても、改めて質問を立ててみます。ご指摘ありがとうございました。
View Article起動時に「パネルを展開中」で止まる
起動時の「パネルを展開中」というメッセージで止まってしまい起動できません。アンインストール&再インストールを試みましたがなおりませんでした。環境設定ファイルも削除済みです。どうしたらいいでしょう。 環境 win:64bit バージョン CS6(Adobe CS6 Design and Web Premium)
View ArticleCS6 8.1.0にアップデートできない
先月リリースされたInDesign CS6 8.1.0にアップデートができません。(Macです) アップデートを実行すると「アップデートに失敗しました」のメッセージが表示され、エラーコードを見ると「U44M1I210」とあります。...
View ArticleRe: 起動時に「パネルを展開中」で止まる
一旦別のユーザーアカウントを作成してそちらから起動してみてはどうでしょうか。それでも駄目な場合、Cleaner Toolを使ってクリーンナップを行ってみるなどもあります。CC Cleaner Tool を使用してインストールに関する問題を解決 | CC、CS3-CS6 ただそれでも駄目な場合、OSの再インストールまで検討されたほうが良いでしょう。
View ArticleRe: CS6 8.1.0にアップデートできない
AAM Updaterフォルダを削除すると解消するかもしれません。下記はその情報が記載されたUSサイトです。Re: Solution for AAM Updater Error : U44M1I210Error U44M1I216 when updating applications
View ArticleRe: 起動時に「パネルを展開中」で止まる
「おかしいなと思ったら:Windows 版 InDesign CS6」をごらんいただき、 B. フォントリストファイルの再作成 G. フォントのトラブルシューティングをお試しになってみてはいかがでしょう?
View Articleコンテンツ配置ツールでリンクとして配置した画像に変倍がかかる
コンテンツ配置ツールにて収集した画像をリンクとして配置(親と同一ドキュメント内)し、親の画像に変更を加える(例として今回はトリミングを変更しました)と、リンクとして配置した子の画像に変倍がかかってしまいます。 詳細は添付の画像をご覧ください。「元のaiデータを修正」というのは、あくまでInDesign上で(今回は例示のため)トリミングを修正しただけです。...
View ArticleInDesignの書類をX4-2008PDFで印刷会社に入稿する際の質問です。
InDesignの書類を印刷会社に、X4-2008のPDFで入稿する際の質問です。配置したデジタルカメラで撮影された画像の解像度について知りたいのです。 以前ですとPDF入稿ではなく、InDesignでパッケージ化して入稿でした。その際、画像は配置した画像のサイズが350dpiで100%になるよう調整したCMYKのEPSでした。...
View ArticleRe: InDesignの書類をX4-2008PDFで印刷会社に入稿する際の質問です。
プリセットのPDF/Xで書き出しを行った場合、解像度の1.5倍を超える画像については強制的にダウンサンプリングで350ppiに変更されます。それは結果として品質の低下につながるおそれがあるものになります。ほかにもシャープネス処理や色調補正の必要性というのは変わることはありませんので、推奨データフォーマットが変わったとしても基本的な考えは従来同様で考えるのが望ましいです。
View ArticleRe: InDesignの書類をX4-2008PDFで印刷会社に入稿する際の質問です。
ありがとうございました。 実際、作業をしてシャープネス等は、適正なサイズでの処理になるため確かに、基本的な考え方は変わらないと思いました。 愚問でした。
View Article起動時にIndesainが予期しない理由で終了しました。とエラー—メッセージが表示される。
起動時にIndesainが予期しない理由で終了しました。とエラー—メッセージが表示されて、立ち上がれません。
View ArticleRe: 起動時にIndesainが予期しない理由で終了しました。とエラー—メッセージが表示される。
OSとInDesignのバージョンが書かれていないので、一般的な回答になりますが、おかしいなと思ったら(Windows 版 InDesign CC)おかしいなと思ったら(Mac OS 版 InDesign CC)をご覧いただき、掲載されているトラブルシューティングをお試しください。...
View ArticleRe: 起動時にIndesainが予期しない理由で終了しました。とエラー—メッセージが表示される。
申し訳ございませんでした。Mac OSX バージョン10.9.5Adobe CS6に入っているInDesignです。(ちなみにIllustratorのバージョンは16.0.0です) 環境設定ファイルを再作成をしても改善されませんでした。 引き続きお願いします。
View ArticleRe: 起動時にIndesainが予期しない理由で終了しました。とエラー—メッセージが表示される。
いえいえ、お気になさらずに。環境を書いていただいた方が問題を推測しやすいので… CS6のトラブル対処方法はこちらですね。おかしいなと思ったら:Mac OS 版 InDesign CS6 上記に記載されている方法のうち、 B. フォントリストファイルの再作成 C. フォントの破損を検証 F. セーフブートの実行 H. 新規ユーザーアカウントでのログインを順に試してみてください。...
View Article