Re: データ結合から「結合ドキュメントを作成」「PDFに書き出し」で結果が違うのはなぜでしょう。
バーコードにはフリーのバーコード書体でCODE39用のものを使いました。csvで書き出した5ケタの数字を*<<bar>>*のようにして<<bar>>の部分に入れました。プレビューとPDFは一致しています。結合ドキュメントは作成した時点でおかしくなっています。
View ArticleRe: データ結合から「結合ドキュメントを作成」「PDFに書き出し」で結果が違うのはなぜでしょう。
フォントに問題があるのか、データ結合に問題があるのかはっきりしませんね。データ結合を使わずに手で入力してもおかしかったり、別のバーコードフォントを使用したら正常にデータ結合できたりしたら、フォントの問題と思われるのですが。 フォントは何というフォントでしょうか。おかしくなるというのは、具体的にどうなるのでしょうか。
View ArticleRe: データ結合から「結合ドキュメントを作成」「PDFに書き出し」で結果が違うのはなぜでしょう。
バーコードフォントCODE39-CODE128-NW7を無料で配布中↑こちらで入手しました。別のバーコードフォントも試してみますね。 ちなみにこのようになりました。 ↓NG (右から三番目のバーが太い)↓OK(右から三番目のバーが2番目と同じ太さ)
View ArticleRe: データ結合から「結合ドキュメントを作成」「PDFに書き出し」で結果が違うのはなぜでしょう。
他の書体なら問題なく処理できました。しかし、この書体に問題があるとしても、インデザインの処理手順によって表示が変わっているのは事実なので、やはり不思議です。 A:該当書体の場合(上はデータ結合、下は手打ち) B:別のバーコード書体での場合(同じく、上はデータ結合、下は手打ち)C:非バーコードの場合(同じく上はデータ結合、下は手打ち)
View ArticleRe: データ結合から「結合ドキュメントを作成」「PDFに書き出し」で結果が違うのはなぜでしょう。
試しにフリーのバーコードフォントを探してデータ結合してみましたが問題なく結合できました。そのフォントを使用する、ということがひとつの条件のようです。 該当書体で結合後、普通のフォントに変更するとどのように数字が変化していますか?
View ArticleRe: データ結合から「結合ドキュメントを作成」「PDFに書き出し」で結果が違うのはなぜでしょう。
わざわざ試して頂いてありがとうございます。こちらでもやってみましたが、ようやくわかりました。どうやらタグに使うタグマーカーに何らかの反応をこの書体側が示すようです。 結合後のドキュメントでのみタグマーカーが入るので、それが影響してバーコードが変化するようです。 どうしてそんな仕様になっているのかわかりませんが。
View ArticleRe: データ結合から「結合ドキュメントを作成」「PDFに書き出し」で結果が違うのはなぜでしょう。
タグマーカーと数字が隣り合うと数字が変化するんですか?バーコード用フォントにしては変な仕様ですね。タグマーカーの場所を変えるか、別のフォントを使うかするしかなさそうですね。
View ArticleRe: データ結合から「結合ドキュメントを作成」「PDFに書き出し」で結果が違うのはなぜでしょう。
そのようです。タグマーカーと「*」が接触して変化しているようです。タグマーカーは処理のうえで、カウントしない文字扱いになっているものが、「*」とくっつくことで変化しているようです。
View Articleoffice for Mac 2008でライセンス承認を求められる。
先程まで、普通に使えていたwordで、突然『officeをライセンス認証して作成と編集を行う・・・」という文書が現れ、それまでの作業が保存できなくなってしまいました。どうしたら良い のでしょう?
View ArticleRe: office for Mac 2008でライセンス承認を求められる。
本フォーラムはAdobeのソフトウェアに関するものになりますので、Microsoft製品についてはMicrosoftのフォーラムで質問されるのが最適です。フォーラム マイクロソフトのコミュニティ
View ArticleIn DesignCS6 Windows8.1への対応
現在In DesignCS6を使用しています。今回PCを買い替えたのですが、OSがWindows7(32bit)からWindows8.1(64bit)に変わりました。 現状の対応状況を教えてください。よろしくお願いいたします。
View ArticleRe: In DesignCS6 Windows8.1への対応
CS6製品はWindows 8に対応しています。ただしInDesign CS6は32bitアプリケーションなので、64bitのフルパフォーマンスを生かすことはできません。Windows 8.1 互換性のFAQ | Adobe Creative Cloud、Adobe Creative Suite 6、Adobe Acrobat
View ArticleOpentypeproのルビ字形を使用
Macintosh InDesign CS6で、ヒラギノ角ゴ Std W5のフォントにルビがふってあるデータがあります。これは、クライアントからの支給データですが、これを、同環境で弊社で開くと、ルビの文字が文字化けします。四角の中に×があるキャラク ターに文字化けします。ルビのオプション設定で、Open type...
View ArticleRe: Opentypeproのルビ字形を使用
ルビのフォントと内容が問題なのではないですか?(先方のプリントアウトやpdfはありますか)ルビはなんと振ってあるかわかりますか?
View Articleindesign CS6 オブジェクトがoptionドラック&ドロップで スプレッドをまたいでコピーできません
はじめまして。検索しても解決方法が見つかりませんでした。iMac、OS 10.8.5で、indesign CS6 オブジェクトがoptionドラック&ドロップで スプレッドをまたいでコピーできません。同一スプレッド内なら可能です。 10.7のノートPCに入れた方は、スプレッドをまたいでもコピーできるのです。 何が原因か、どこをチェックすれば良いのか、思い当たりません。 どうぞ宜しくお願い致します。
View ArticleRe: indesign CS6 オブジェクトがoptionドラック&ドロップで スプレッドをまたいでコピーできません
念のため確認ですが、 オブジェクトを選択→Optionキーを押す→マウスボタンをクリックしてオブジェクトをドラッグの手順で行われていますか? もし、10.7でも10.8環境でも同じように操作してもコピー出来ない場合、まずは環境設定のリセット等をお試しください。おかしいなと思ったら:Mac OS 版 InDesign CS6
View ArticleRe: indesign CS6 オブジェクトがoptionドラック&ドロップで スプレッドをまたいでコピーできません
akatsuki_pocket様 ありがとうございます。 手順は、その通りにしております。OS10.8のiMacの方だけ、何故かそうなるのです。環境設定ファイルも削除しました。(もちろん、アプリケーション終了してから削除しております。)...
View ArticleInDesign CC 2015 レイヤーパレットの右側に出てくる色付きの点が表示されません
InDesignCC 2015で、レイヤーパレットの右側に出てくる色付きの点が表示されません。オブジェクトを別レイヤーに移動するのに、大変困っています。 以下の画像が私のレイヤーパレットの状態です。 現在は応急処置としてオブジェクトのレイヤーの移動を、コピー→移動したいレイヤーを選択→元の位置にペースト、というやり方をしています。...
View ArticleマックのOS EL Capitanをインストール後、InDesignのOS6を使えますか?
マックのOS EL Capitanをインストール後、InDesignのOS6を使えますか?
View Article