Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 5079 articles
Browse latest View live

Re: MacOSX10.9.5で、InDesignCS5.5とCC2017を併用したい

$
0
0

デュアルブート環境の場合、下記の制限があるので念のため注意しましょう。

複数のOSを搭載した1台のPCでの使用ライセンス数について

 

これはCCでも同様ですから、1つのライセンスだけで、

デュアルブートそれぞれの環境にCCライセンスのアプリケーションはインストールできません。

ですから、別のパーティションに10.10以降を導入してそこにCCをインストールする場合は

現在の10.9.5からはすべてアンインストールすることになります。

 

そのうえで、もしインストールするのが10.11以降のOSだとした場合、

かつ、OSバンドルのヒラギノを使っている場合は互換性の問題が生じます。

macOS Sierra(10.12)搭載のヒラギノフォントについて|ヒラギノサポート

 

このあたりを踏まえた対応は少々注意が必要になります。


Re: MacOSX10.9.5で、InDesignCS5.5とCC2017を併用したい

$
0
0

アドビジャパンフォーラムをご利用いただきありがとうございます。

 

内容から製品別カテゴリに移動させて頂きました。

Re: MacOSX10.9.5で、InDesignCS5.5とCC2017を併用したい

$
0
0

ぶっちゃけた話、OS X 10.10ではかろうじて両方とも使えます。

もちろん使えると言っても、CS5.5が動作保証外であることに変わりはありません。

さらに、先方のCC 2017の環境が10.11だった場合、assauseさんがご指摘したヒラギノの問題があります。

今後を考えると、OSの新旧バージョンごとの環境を構築しておく方が、長い目で見て得策でしょう。

和欧混殖・均等配置で間延びした文字を検知したい

$
0
0

和欧混殖で均等配置の文字組みだと、欧文の単語が次の行に送られ、前行の和文が間延びすることがあります。

 

この状況をハイフネーションや欧文泣き別れの機能を使わずに、間延びが目立つ箇所だけを個別に修正したいのですが、スクリプト等で検知する方法があればご教授下さい。

例えば文字間が二分以上開けば検知する等です。

文字組みで間延びした字間は、カーニングのように数値で見えず、JavaScriptでのプロパティ名も分からず、調べても分からないため、相談させていただきます。

 

どうぞ よろしくお願いいたします。

Re: 和欧混殖・均等配置で間延びした文字を検知したい

$
0
0

検知というのが具体的にどういう状況をどのように通知するのか分からないのですが、

文字送りがどのような状況になっているかを、スクリプトで調べる手段はあります。

<横組みの例>

ScreenShot0.jpg

var txf = app.activeDocument.textFrames[0];

var p = txf.characters[0].horizontalOffset;

for (i=1; i<txf.characters.length; i++){

    $.writeln(txf.characters[i].horizontalOffset - p);

    p = txf.characters[i].horizontalOffset;

}

このスクリプトを実行しますとESTKのコンソールに

3.50000169542101

3.500001695421

3.50000169542101

3.50000169542101

3.50000169542101

3.50000169542101

3.50000169542101

3.50000169542101

3.50000169542101

3.50000169542101

3.50000169542101

-38.5000186496311

8.16667219267951

11.6666732152303

11.6666705237495

-31.5000159316593

2.02995253668891

(以下省略)

というように、前の文字との間隔が出力されます。

この数値を取得しながら、「指定値より大きい場合に何かをする」

スクリプトを書けばよいです。

この例ですと、図の1行目(ベタ)は間隔が3.5で、マイナスになっているのは

改行された後の文字です。

見てわかる通り、「間延び」部分の数値が見た目の文字間隔と異なるのは

InDesignの仕様ですのでこれ以上何かしたいと思ってもできません。

 

「何かをする」のところは、具体的に「文字に下線をつける」とか

「太字にする」「圏点をつける」などの指示がないと、

誰も何もできませんので、よく考えてください。

Re: 和欧混殖・均等配置で間延びした文字を検知したい

$
0
0

CS5 omachi様

 

丁寧にサンプルまで付けて頂き、ありがとうございます。

horizontalOffsetで文字座標を得て文字間を出すのですね。

最終的にはノンブルと間延びした文をテキスト出力し、要修正リストとして使う予定です。

ページ数が多いと目視だと時間もかかりますし、間延びを判断するのに個人差が出るのでスクリプトで検知できればと思っておりました。

 

戴いた情報を元に未熟ですが作ってみたいと思います。

 

貴重な情報ありがとうございました。

Re: indesign cs2 ホームページに掲載されているシリアル番号を入力したのですが、「入力されたシリアル番号は無効です」と出る

$
0
0

もともと、windows7パソコンにインストールして使っていました。

また、シリアル番号もコピー&ペーストで入力しましたが、だめです。

Re: indesign cs2 ホームページに掲載されているシリアル番号を入力したのですが、「入力されたシリアル番号は無効です」と出る

$
0
0

基本的には動作保証範囲内での利用が前提ですから、通らないこともこれは仕方ありません。

 

もっとも、XPでの利用は先日のニュースでもあるように、大きなトラブルにつながるおそれがあります。

周辺環境も踏まえると古いバージョンが永続的に利用できるわけではありませんから、

趣味での利用であったとしても、環境の移行は避けることができません。


Re: InDesignを起動するとタスクバーに2個表示される様になったのですが

$
0
0

返信ありがとうございます。

問題はないということですね。

このままの状態で使っていきたいと思います。

また何かあれば質問したいと思うのでその時はまた、宜しくお願いします。

InDesignCC2015でyoutubeやgooglemapを埋めこもうとして、

$
0
0

InDesignCC2015でyoutubeやgooglemapを埋めこもうとして、埋め込みコードをHTMLを挿入でペーストすると「HTMLの読み込み中にJavascriptエラー が発生しました」というメッセージが出て埋め込みができません。

以前にCS6でテストしたときはできたのですが、最近はCS6でも同じメッセージが出てしまいます。OSはOSX10.11.6(El Capitan)で以前にテストしたときはYosemiteでした。

 

何かOS周りで調整する必要があるのでしょうか?

InDesignを複数人で編集する方法

$
0
0

Indesign初心者です。初歩的な質問で申し訳ありませんがご教示ください。

バージョン:InDesign CC

OS:Windows10

 

InDesignを複数人で編集する場合の基本的な流れについてアドバイスをお願いします。

 

・20~30ページのパンフレットを作成します。

・別の場所にいる、別のユーザーと一緒に作業します。

・ページ分担ではなく、互いが全てのページを作業します。

・互いがライティング・レイアウトしなければなりません。

 

これまで、web系の人だったもので、InDesignの知識が乏しいなか、

専門外を対応しなければならなくなりました。

Illustrator・Photoshopの操作は問題ありません。

InCopyも入っていますが、2人ともレイアウト(デザイン)を行います。

 

複数人で管理するのは珍しいことではないと思いますが、皆さまはどのように作業されているのでしょうか?

互いにInDesignファイルを作成し、手動でマージしなければならないのでしょうか?

 

 

よろしくお願いします。

Re: InDesignを複数人で編集する方法

$
0
0

複数人数で制作する場合、1つのドキュメントファイルを同時に編集することはできませんから、

適宜分割しての制作を行います。

最終的にまとめるだけでいえばブック機能を使えば対応可能です。

Adobe InDesign でのブックファイルの作成

 

今回の場合、スタイルを含む各種設定を定義したベースフォーマットを作成し、

それを基準として、担当者ごとに分けて作業されるのではいいのではないでしょうか。

お互いがページを作成するにはアセットでの共有を行うことは出てくるとは思いますが、

それでも同時編集はできないので、進行管理面での擦り合わせ・チェックが欠かせません。

 

もっとも、印刷データの作成においてはオフセット印刷に関する知識が重要です。

RGBベースであるWebとはルールが大きくことなることや、入稿ルールもあるため、

そのあたりをきちんと各人が把握できるか、チェックできる人材がいるのかどうかなどが

鍵になりそうなところです。

Re: InDesignCC2015でyoutubeやgooglemapを埋めこもうとして、

$
0
0

メニューバー「オブジェクト > HTML を挿入...」を10.10.5 Yosemiteと10.12.5 Sierraで試してみました。

Yosemiteでは問題なくプレビューが表示されましたが、Sierraでは以下のアラートが表示されてプレビューが表示されませんでした。

スクリーンショット 2017-05-22 21.28.09-minishadow.png

10.11 El Capitanは環境がないので確認できませんが、もしかするとEl Capitan以降は使用不能になっているのかもしれません。

他の方の環境でも試してもらえるといいのですが。

Re: InDesignを複数人で編集する方法

$
0
0

ご返信ありがとうございます。

 

ちょうど、ブック機能が使えそうなところまでたどり着いたところです。

ちなみに、見開き毎にブックファイルを作成するのは非常識でしょうか?

 

クラウドで共有し、編集中のファイルは読み取り専用になるなど、コンフリクト回避できないか模索しています・・・

 

 

補足ですが、当方、印刷→webの転職タイプなので印刷の知識は問題ないかと思います。ありがとうございます!

Re: InDesignCC2015でyoutubeやgooglemapを埋めこもうとして、

$
0
0

別OS環境で、ということでのテストですが、

Windows 10 RS2+CC 2015.4の新規ファイルでは特に問題なく処理できました。

Mac環境、ということになるかと思いますが……。


Re: InDesignを複数人で編集する方法

$
0
0

複数のユーザーが同時に開いて編集すること自体は想定していませんし、

もしそれを行っても、後で保存した側の編集情報だけが生きることになるので、

作業としては無駄になってしまう可能性が高いです。

双方連絡をとりあい、作業を明確に分担されるのが望ましいところでしょう。

Re: InDesignCC2015でyoutubeやgooglemapを埋めこもうとして、

$
0
0

やはりMac環境だけなんでしょうね。確認した環境を詳しく書いておきます。

 

OS X 10.10.5 Yosemite + CS6 / CC 2015.4 / CC 2017.1

いずれも問題なく期待通りに動作する。

 

macOS 10.12.5 Sierra+ CS6 / CC 2015.4 / CC 2017.1

いずれもアラート「HTML レンダラーはタイムアウト~」が表示され、ブレビューも表示されない。

Re: InDesignを複数人で編集する方法

$
0
0

ちなみに、見開き毎にブックファイルを作成するのは非常識でしょうか?

 

おっしゃることをそのまま受け取ると、非常識だと思いますし、どうしてそうするのか理由も全くわかりません。

 

「見開き毎に分割した複数のinddファイルをまとめてブックファイル1つで管理する」とおっしゃりたいのなら、非常識ではありません。

Re: InDesignを複数人で編集する方法

$
0
0

すみません、表現が悪かったですね、

「見開き毎に分割した複数のinddファイルをまとめてブックファイル1つで管理する」

が正しいです。

 

調べてて、チャプターで分けたりする例を拝見したもので、

たった2ページ(見開き)でバラすのはナンセンスなのかな、と思いました。

 

ありがとうございます。

Re: InDesignを複数人で編集する方法

$
0
0

ありがとうございます。

連絡を取り合って分担しようと思います。

 

InCopyと連携させればチェックアウト機能などがあるんですね。

いろいろといじり倒してみたいと思います。

Viewing all 5079 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>