Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Viewing all 5079 articles
Browse latest View live

Re: InDesignを複数人で編集する方法

$
0
0

既にmonokanoさんが仰っていますし今更ですし返信を失念していて済みません。

 

見開き単位でのドキュメント作成自体は別に問題ないかと思います。

また見開き2ページだけのファイルということも、作成内容によっては問題はありません。

ただしブックでまとめた際にはページ状態の矛盾が起きないようにすることが重要です。

(見開き終了ファイルの後が単ページ開始ファイルになってしまうなど)

 

ある程度のページ数が想定されるのであれば、編集作業上での管理が出てくるので、

台割などを作成して適切に管理されるのが望ましいでしょう。


Re: InDesignCC2015でyoutubeやgooglemapを埋めこもうとして、

$
0
0

みなさま いろいろテストしていただきありがとうございます。

 

私もWindows環境で確認してみました。assauseさんと条件が違うかもしれませんが、 CCはないのでWindows10+CS6ですが、同じようにアラートが表示されました。

 

Mac環境ではEl Capitan以降は使用不能でWindows10ではCCからでないとダメということでしょうか。

とりあえずはyoutubeやgooglemapへのリンクとしておきます。ただ、yosemite環境で制作してクライアントにプレゼンしたことがあるのでその機能を使用したデータの制作依 頼が来た時にはどう対応しようかと思ってます。

 

 

PDFを書き出すとボックス幅を縮めて隠しておいた配置PDFの一部分が表れる

$
0
0

顧客支給のExcelをPDFに書き出してCS6に配置。

A4に縦2段の表ですが、インデザイン上で2つの表の間隔を調整したかったので、表を左右個別に配置し調整。

ボックス幅を縮めてお互いを隠しています。

01.jpg

書き出されたPDFが以下です。

左の表で隠しておいた一部分が表れて、右の表に文字が重なっています。

重なりも一部分というのも疑問です。

x1~x4どの形式のPDFで書き出しても同様です。

02.jpg

配置しているPDFに問題があるのか、インデザイン自体のバグなのか。

何か解決策はありますでしょうか。

 

メッセージ編集者: 直樹 小畑

Re: PDFを書き出すとボックス幅を縮めて隠しておいた配置PDFの一部分が表れる

$
0
0

私はそのような現象は経験したことがなく、聞いたこともありません。

 

こちらへ投稿するにあたって、すでにいろいろと試しておられると思うので、試したことを一通り書いておいてください。

すでに試したことを解決策として提示されても困りますよね。提示した側も無駄な労力になってしまいますし。

 

追記:

スクリーンショットの表はダミーですよね? もし実際の仕事のものでしたら、不適切なので削除してください。

また、ここでは実名を明かす必要はありませんので、投稿末尾のお名前は削除された方がいいでしょう。

Re: PDFを書き出すとボックス幅を縮めて隠しておいた配置PDFの一部分が表れる

$
0
0

返信ありがとうございます。

やった事としては

・インデザインから書き出しプリセットにある、「PDFx1~x4」「プレス品質」「高品質印刷」。

・再起動

ぐらいです。当時時間が無かったので、白ボックスを敷いて、上に表を置いて緊急対処はしました。

 

で、いま試したのは、インデザインから「JPEG」と「EPS」で書き出したら、どちらとも正常に書き出すことが出来ました。

PDFでの書き出しは相変わらずダメでしたが。。

Re: ファイル名にCJK互換漢字を使われたデータ

$
0
0

ファイル名の互換漢字をIVSまたはSVSに変換してみるとどうでしょう?

おそらく配置できるようになり、ファイル名もそのままキャプションとして使えるはずです(対応フォントが限られますが)。

Re: PDFを書き出すとボックス幅を縮めて隠しておいた配置PDFの一部分が表れる

$
0
0

画像が無いと伝わりにくいので、名前部分を黒塗りにして再度画像を投稿します。

 

インデザイン上

01.jpg

 

 

書き出されたPDF

02.jpg

 

 

配置しているPDFに問題があるのか、インデザイン自体のバグなのか。

何か解決策はありますでしょうか。

 

ちなみにやった事としては

・インデザインから書き出しプリセットにある、「PDFx1~x4」「プレス品質」「高品質印刷」。

・再起動

ぐらいです。当時時間が無かったので、白ボックスを敷いて、上に表を置いて緊急対処はしました。

 

で、いま試したのは、インデザインから「JPEG」と「EPS」で書き出したら、どちらとも正常に書き出すことが出来ました。

PDFでの書き出しは相変わらずダメでしたが。。

Re: PDFを書き出すとボックス幅を縮めて隠しておいた配置PDFの一部分が表れる

$
0
0

ExcelやPowerpointで作られたPDFをInDesignで扱うのは事故になることが多いのでおすすめできません。

PDFの書き出し方法(別名保存か印刷からか)や埋め込みフォントまわりなどが怪しいですが、うちでは需要があまりないので画像化して配置しちゃいます。


Re: PDFを書き出すとボックス幅を縮めて隠しておいた配置PDFの一部分が表れる

$
0
0

Subi Omuさんの回答に被るところがありますが、

そもそもどのようにPDFを作成されているのかがもっとも重要なところです。

Office製品で別名保存した場合のPDFは、Adobe純正形式のPDFではなく、いわゆる互換PDFになり、

Adobe製品側ではサポート外であり、その結果も保証されません。

 

Acrobat Distillerなどを使ってPDF化したデータではどうなるのか、などの確認をしてみてください。

Re: PDFを書き出すとボックス幅を縮めて隠しておいた配置PDFの一部分が表れる

$
0
0

再現しました。環境はWindows 10、Excel 2016、InDesign CS6です。

 

この図はExcelで エクスポート→PDF/XPSドキュメントの作成 

で作成したPDFをInDesignに配置してPDF書き出しをしたもの。

ScreenShot00004.jpg

こちらの方は文字の重なりはありません。

 

一方こちらはExcelから Microsoft Print to PDFプリンター(Windows 10から標準搭載)

にプリントして作成したPDFをInDesignに配置してPDF書き出しをしたものです。

ScreenShot00005.jpg

こちらは文字が2重写し状態になっています。

 

これと同じ状況が発生しているのかどうかは、分かりませんが、

少なくとも、Excelからどのような方法でPDFを作成するかによって、

InDesignから書き出したPDFの表示が異なることになります。

 

Microsoft Print to PDFプリンターはWindows 10からの機能なので、未知の存在

(少なくともRGBのPDFしか作成できないというのは

確認していました)です。前の職場では確認できるまで使用禁止の通達を出しました。

(通達解除の前に退職したのでその後どうなったのかは分かりません)

 

印刷用に使用するのであれば、あさうすさんの言う通り、Acrobat Distillerがベースになりますので

それ以外は基本的に事故の原因と考えるべきだと思います。

 

ちなみにMicrosoft Print to PDFプリンターで作成したPDFは

文書のプロパティを見ると作成が「Microsoft: Print To PDF」になっています。

Excelから作成されたPDFを確認してみてください。

総ページ数の挿入

$
0
0

普通に検索すると本来のヘルプを差し置き、

書き込みできない未解決旧アーカイブ(総ページ数の挿入)がトップにあがってきてしまいちょっと遠回りさせられたので、アンカー的に投稿です。

(まぁここにないと言う事はほとんど疑問視されないという事かとは思いますが、前の順位を下げてもらえればな話でもあります^^;)

 

Mac indesign 2014 cc使用にて確認

InDesign でのテキスト変数の作成と編集

 

テキスト変数の挿入

  •      変数を表示したい場所にテキスト挿入点を置きます。
  •      書式/テキスト変数/変数を挿入を選択し、挿入したい変数を選択します。 →/最終ページ番号

 

Re: PDFを書き出すとボックス幅を縮めて隠しておいた配置PDFの一部分が表れる

$
0
0

具合的な検証までして頂き大変ありがとうございます。

確かにExcelから「プリント」で書き出したPDFでした。

OSはWindows7でExcelは顧客支給データなので不明ですが、プロパティでは「MicrosoftExcel97-2003 Worksheet」となっています。

今からさっそく色々と試してみます。

結果は追って報告いたします。

取り急ぎありがとうございました。

InDesignCCでテキストフレームにある文字を移動させると、フォントが変わってしまう

$
0
0

四六判の400ページぐらいの書籍を作っています。テキストは段落スタイルを使用していますが、文章の位置変更でコピーペーストで移動させると、デフォルトの設定に戻ってしまいます。イチイチ 直さなければならないのが不思議です。

Re: InDesignCCでテキストフレームにある文字を移動させると、フォントが変わってしまう

$
0
0

コピー&ペーストで移動とのことですが、

それは、プレーンテキストフレームですか、フレームグリッドですか?

移動とは、フレーム自体をコピーして移動(ペースト)させているのですか?

それとも、文字ルールでテキストを選択してコピー後、他のフレーム内にペーストしているのですか?

Re: InDesignCCでテキストフレームにある文字を移動させると、フォントが変わってしまう

$
0
0

フレームグリッドです。移動は、テキストのみを選択コピーして、リンクしている他のフレームにペーストしています。


Re: InDesignCCでテキストフレームにある文字を移動させると、フォントが変わってしまう

$
0
0

コピーしたテキストを新しいフレームグリッドにペーストする場合、そのフレームグリッドの[フレームグリッド設定]ダイアログの設定(フォント等)が適用されます。

つまり、コピー元のテキストのフォントと、コピー先の[フレームグリッド設定]ダイアログの設定が異なっているために、ペースト後のテキストの書式が変わってしまうわけです。

 

 

対処方法としては、

コピー先のフレームグリッドの[フレームグリッド設定]の書式を、あらかじめコピー元のテキストの書式設定にあわせておくか、

あるいは、テキストを新しいフレームグリッドにペースト時に、[編集]メニューの[グリッドフォーマットを適用せずにペースト]を実行します。

あるいは、テキストをペースト後に、段落スタイルの[オーバーライトを消去]を実行してもかまいません。

Re: InDesignCCでテキストフレームにある文字を移動させると、フォントが変わってしまう

$
0
0

ありがとうございます。コピーの仕方が悪かったのがよくわかりました。

日頃は横組みが多く、[テキストフレーム]メインですが、

時折ある書籍の組版のときは縦組みなので[フレームグリッド]が有効でしたので、

設定のことなどよく理解せずに使用していたことを新たに学びました。

 

別の方のご回答で、[フレームグリッド]の時にはコピーペーストはしてはならぬ、

とご指摘いただきました。仕組みを理解するのに、とてもわかりました。

お二人とも素早くご回答いただき、大変助かりました。

 

ありがとうございました。

cc 2017 メトリクス 括弧

$
0
0

以前文字をcs3で組んでいたときと、cc2017で組んだときで、メトリクスの設定が変わりました。

括弧の前後のアキが以前は詰まったのに今は1文字分アキます。

従来のフォーマットが崩れます。何か対応はありますか?

Re: cc 2017 メトリクス 括弧

$
0
0

「CS3で作成したinddをCC 2017で開くと、設定を何も変えていないのに、メトリクスを適用している括弧の前後アキが1文字分になってしまう」

……こういうことですか?

 

こういうことだとすると、

  • CS3とCC 2017でメトリクスの仕様変更はありません。
  • そのような現象は、私は経験がありませんし、聞いたこともありません。

 

とにかく、以下のメンテンナンスを試してみてはどうでしょうか。

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 InDesign CC)

もしすでに試していても「そのくらいはすでにやっている」と不快に思わないでください。

CS6へのアップグレード

$
0
0

以前CreativeSuite6の30日体験版を使用していて、その後インターネット上でライセンス購入をしCS6から5.5にダウングレードしていたのですが、

今回アップグレードでCS6に戻したいのですが、以前見ていたシリアルの画面がみあたらないのですが、CCになりもう削除されているのでしょうか?

また6へのアップグレードは可能でしょうか

Viewing all 5079 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>