インデザイン 目次更新のエラー
作成済みの目次を更新しようとしたところ、下記のエラーメッセージが出てきてしまいました。 「選択した場所は非表示の場所であり、別のハイパーリンクによって使用されています。非表示の場所は複数のハイパーリンクで共有することはできません」 確かめ方がわからないので確かめていませんが、目次をほかでリンクしていることはないと思います。。。 どのように確認し、解決したらよいのか教えてくださいー!
View ArticleRe: インデザイン 目次更新のエラー
USフォーラムに同じエラーの報告がありました。解決方法は次の方法が有効とのことです。・壊れたハイパーリンクをハイパーリンクパネルから削除する・空白のInddファイルを用意して目次以外のページを全部移す(目次は作り直し) https://forums.adobe.com/thread/930068
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
今回の場合、下記の情報が欠かせないのではないかと思います。利用OSバージョンとInDesignのバージョン該当テキストはテキストフレームかフレームグリッドか回り込みオブジェクトの動かし方のルールはあるのか(行数単位など)回り込みとテキストの間隔は数値通りでなくてもいいのか途中の行間が変わってもいいのかそれではよくないのか...
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
そうすると、ベースライングリッドに揃えるしかないですね。 【InDesign】ベースライングリッド/カスタムベースライングリッドを設定
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
ベースライングリッドで揃えてもやはり行が動きます。とにかく行が動かないようにしたいんです。
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
ベースライングリッドで揃えてもやはり行が動きます。行を動かないようにするのがベースライングリッドの機能なので、何を言っているのか全く理解できません。第三者にも理解できる説明が必要です。図で説明するなど工夫してください。...
View ArticleRe: ハイパーリンクパネルが表示されない
お使いのOS環境等が一切不明なのですが、上部にあるはずのハイパーリンクリストが表示されていないということでしょうか。たとえばですが、単純なところで境界線の位置が上端いっぱいまできてしまっているということはないでしょうか
View Articleオンラインパブリッシングについて
InDesignCC2015で固定レイアウトePubを書き出してiBooks(MacとiPad)で閲覧しています。Windows環境でも見たいと言われたので、データをオンラインパブリッシングしてWindows10のedgeで確認できました。Androidのタブレットでも見れるのか確認したいのですが、周りに持っている方が見当たりません。...
View ArticleRe: ハイパーリンクパネルが表示されない
症状を再現しようとして、URLの箇所を表示したり隠したり(境界線のマウスドラッグで隠す/パネルメニュー「小さく表示」を選択すると表示される)を繰り返していたら、こちらでもURLの箇 所がなにをやっても表示されなくなりました。再現成功です。嫌すぎる。OS X 10.10.5/InDesign CS6パネルメニュー「小さく表示」をON/OFFしてもダメワークスペースをリセットしてもダメワークスペースを...
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
下の画像はテキストオブジェクトの上に白の半透明のオブジェクトを上部に置いたものです。この上部オブジェクトに「テキストの回りこみ」をさせたものが、さらに下の二つ目の画像です。テキストの最下部を見ていただくと、行が動いていることがお分かりいただけると思います。こうならないようにしたいのです。裏面の行と重ならず、見づらいからです。Illustratorだと、何もしなくても行が動きませんが、indesign...
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
図示していただき、ありがとうございます。とてもよく分かりました。 ベースライングリッドに揃える場合はこうなります。上部のオブジェクトで回り込みをしても、行位置は微塵も変わりません。もちろん「開始位置」「グリッド間隔」を調整するのは必須です。
View Articleデータが開けない
InDesignCS5.5バージョン6.0で作成したデータをバージョン7.5で開こうとすると開けず、「プラグインまたはAdobe InDesignを最新バージョンに更新してください」というメッセージが出ます。送り手はWindowsで私はMacを使っています。どうしたらよいのでしょうか?
View ArticleRe: データが開けない
.inddドキュメントを「CS4(v6.0)」で作成したとのことですが、もしかすると「CS6」で作成したのかもしれませんね。よくご確認されてはいかがでしょうか。
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
つまり上部オブジェクトの下端をグリッドに合わせなければならない、しかもオブジェクトのテキスト回り込みに余白を設けるのは不可ということでしょうか?
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
monokanoさんのコメントでご理解いただけると思いますが、1点だけ…>ベースライングリッドで揃えてもやはり行が動きますが気になりました。ベースライングリッドを設定しても、段落に対して「グリッド揃え」の設定をしなければ意味がありません。画像をご覧いただければわかりますが、「グリッド揃え」の設定をしてはじめてグリッドに固定されます。※「グリッド揃え」の選択肢や「行送り値」との関係については、設定を色...
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
>つまり上部オブジェクトの下端をグリッドに合わせなければならない、しかもオブジェクトのテキスト回り込みに余白を設けるのは不可ということでしょうか?この件については、直前の私の投稿画像で誤解であることがお判りいただけると思います。(赤い)回り込みを設定したオブジェクトはグリッドとは無関係に配置可能です。
View ArticleRe: テキストの最下段とページの下端の距離をいつも同じ距離になるようにするには?
回り込みオブジェクトがベースライングリッドぴったりではなく、端数でも問題はありません。テキスト側がベースライングリッドに沿っていれば、回り込み数値が0であったとしても、文字の回り込み処理はグリッド基準での沿い方になるためです。いままでの中で処理方法も含めた情報としてはほぼ出尽くしていると思いますので、まずはご自身での確認が必要になってきます。...
View Article