Re: InDesignのテキストフレーム内で行間を変更するには(段落→グリッド揃え→なし は適用済みです)
段落パネルの「行取り」が 1 になっていませんか?もしそうなら、自動にしてください。
View ArticleRe: InDesignのテキストフレーム内で行間を変更するには(段落→グリッド揃え→なし は適用済みです)
早速ありがとうございます!教えていただいた方法で解決しました。ご親切に感謝申し上げます。
View ArticleRe: インデザインCC2018ですがワードのテキストを流し込もうとしても文字がダミーで入れてる書体にかわってくれません
ありがとうございました!フレームグリッド設定確認してみます。ほんとすみませんでした。実はまだそんなに使ってなかったので細かい設定が出来ていなかったようです。これからちょこちょこイン デザインの仕事もやるつもりなのでがんばります!
View ArticleRe: インデザインCC2018ですがワードのテキストを流し込もうとしても文字がダミーで入れてる書体にかわってくれません
ありがとうございました!たしかにここにチェック入ってなかったようです。たすかりました!
View ArticleRe: メニューの文字を小さくしたい。
困ったことに、できないんですよね…。CC 2017でパネルのタブを狭くする設定が付いたのですけど、それも気休め程度の効果しかないです…。
View ArticleRe: メニューの文字を小さくしたい。
高解像度のディスプレイにするしかないでしょうね。CC 2015以降のUIはディスプレイの買い替えを強要しているようで、正直不愉快です…。
View ArticleRe: フォントがクリックで選べない
なおりましたが、2日もたたずに、また同じ現象になりました。強制終了して、ドキュメント破損の恐れがでて、恐らくそこで環境設定が壊れるような感じです。(推測です)IlluststratorとInDesignといい、まだまだ2018にするべきでなかったかも。。。
View ArticleRe: フォントがクリックで選べない
CC 2018そのものに原因があるのなら、このフォーラムにも同じ症状の投稿がたくさんあるはずです。そのような投稿はちょっと記憶にないので、mackypacさんの環境固有の問題ではないでしょうか。 フォントがらみのメンテンナンスは試しましたか?「おかしいなと思ったら...」の「C」と「G」です。それでも症状が頻発する場合は、インストールしているフォント数を減らして使ってみることも必要です。...
View ArticleRe: フォントがクリックで選べない
ありがとうございます〜もちろん考えられることは全部やっています。たぶん同様の投稿がないので私のマシン特有なんですね〜。だれかいないですかね〜。いままでCS2から長いこと使っていて、マウスでフォントを選べないという現象は2018ではじめてでしたの で、2018固有かとおもっていたのです。
View ArticleRe: 数値入力ができません
参考になるかわかりませんが、Windows 10+InDesign CC 13.0.1 x64+OS標準のMS-IMEの場合はプリントのコピーに数値を入れることは可能でした。そうなると、32bit版なのか、Windows 7なのか、それともMS-IMEのバージョンなのか、という点が関わってきそうなところです。32bit版と64bit版でも動作は変わる可能性がありそうな気もしますし。
View Article見開きでプリントしたい
80ページ弱のカタログを制作しています。いくつかのカテゴリー毎にドキュメントをわけて作成していて左ページで終わったり、右ページから始まったりするのをブックでつなげているのですが、ドキュメントをまたいでいるページを見開きでプリントすることはできませんか?pdfで保存しても1ページずつになってしまいます。 それが出来ないならドキュメントの区切りをページ数で決めるしかないのでしょうか......
View ArticleRe: 見開きでプリントしたい
残念ながらできないんです…。私もその機能が欲しいです。InDesignユーザーはみんな欲しがっているでしょうねー。 追記:どうしても見開きでプリントしたい場合は、inddにinddを配置できるので、それを利用するのが手っ取り早いかもしれません。ただし、inddにinddを配置すると「同名の合成フォント がリネームされて増殖する」という嫌な現象が起こるので、そこだけはご注意ください。
View ArticleRe: 見開きでプリントしたい
回答をありがとうございます。やはり出来ないんですか...プリントの為だけに1ページ増やしてinddを配置しプリント後に保存せず閉じる、というのはアリかな〜汗試してみます。 ありがとうございました!
View Article「上下を線で挟んだ見出しスタイル」を作成する方法(段落境界線)
環境:Windows 10、InDesign CC 2017 テキストの上下に線のある見出しを書くため、段落スタイルを作成しようとしています。よい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。...
View Articleイラストレーターからインデザインに
現在、冊子制作のためインデザインを使用しています。冊子のレイアウト制作には私ともう一人が関わっています。私はインデザインでレイアウトを制作していますが、もう一人はイラストレーターで製作しています。最終的にインデザインで冊子状に構成し、印刷会社へと持ち込むことを考えているのですが、イラストレーターで作ったものをインデザインに取り込み、私がインデザインで製作したものと合わせた場合、何か不具合、エラーは後...
View ArticleRe: 「上下を線で挟んだ見出しスタイル」を作成する方法(段落境界線)
段落境界線の機能で、[前境界線]を「墨」、[後境界線]を「紙色」に設定し、線幅は[後境界線]より[前境界線]を少し太く、さらに[前境界線]と[後境界線]が同じ位置に来るように設定す れば良いです。こちらを参考にして、やってみてください。No.04 段落境界線を活用する | other | 勉強部屋 | study-room
View ArticleRe: 「上下を線で挟んだ見出しスタイル」を作成する方法(段落境界線)
見出し段落に「前境界線」「後境界線」の両方を適用して、オフセット値の調整で体裁を整えるとよろしいです。
View Article