Re: InDesignCS6のScriptでリファレンスと異なる点が存在する
公式の見解について、全くお返事を頂けないのですが、当方、とても困っておりますので、公式のサポートスタッフの方、お返事を書いていただけないでしょうか?
View ArticleRe: 選択されたテキストフレームに含まれるすべてテキストをスクリプトでコピー
投稿者です。お返事ありがとうございました。説明不足で申しわけないです。再度説明させていただきます。 テキストフレーム内の文字をすべて取得するのが目的ですが、contentsで、テキストを取得すると、表内の文字が取得できませんでしたので、テキストを全選択して、コピーしようと考えました。...
View ArticleRe: 選択されたテキストフレームに含まれるすべてテキストをスクリプトでコピー
>テキストフレーム内の文字をすべて取得するのが目的ですが、>contentsで、テキストを取得すると、>表内の文字が取得できませんでしたので、>テキストを全選択して、>コピーしようと考えました。 表を事前に解除すれば良いと思います。ConvertToTextです。...
View ArticleRe: 選択されたテキストフレームに含まれるすべてテキストをスクリプトでコピー
投稿者です。ryuseiさん、解決しました。ご回答ありがとうございました。textframeのparagraphsをループして、段落内にtable(<0016>)があるがどうかを判定する事で、表内のテキストも取得できるようになりました。for Each inddParagraph in inddtextframe.paragraphs if...
View ArticleWindows 7でInDesign CS6, CCを起動すると動作が停止します。
Windows 7 Professional(64ビット)でInDesign CS6, CCを起動すると、動作を停止した旨のエラーが発生し、落ちてしまいます。 下記の対処方法をすべて試してみましたが、改善されません。http://helpx.adobe.com/jp/indesign/kb/cq12191631.htmlhttp://forums.adobe.com/thread/1236332...
View ArticleRe: Windows 7でInDesign CS6, CCを起動すると動作が停止します。
>障害が発生しているモジュール パス: C:\Program Files (x86)\Adobe\Adobe InDesign CC\CoolType.dllCoolType.dllのエラーが出ている場合、起動時に読み込むフォントが原因でエラーになっていることが殆どです。...
View ArticleRe: InDesignCS6のScriptでリファレンスと異なる点が存在する
InDesign CS6/CCで試してみました。確かにInDesignのズームインでは4000%まで拡大できますが、スクリプトでは3000%が上限になってました。おそらくバグの類いだと思いますが、フォーラムに書き込むだけでなく、是非「製品への要望 / 不具合報告...
View ArticleRe: InDesignCS6のScriptでリファレンスと異なる点が存在する
Toyokuniさん確認していただいてありがとうございます。拙ブログにも、この内容に関する記事を書いております。http://ryusei3000.blog68.fc2.com/blog-entry-53.html...
View Articleiphoneとipadからcontent viewerにサインインできません。
お世話になります。 iphoneとipadにダウンロードしたcontent viewerにサインインしようとしたのですがどうしてもサインインできません。トラブルシューティングに従いacrobat.comにアクセスしましたがこちらはサインインできました。どうすればサインインできるようになるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
View Article溢れたテキストの別フレーム自動流し
InDesign CS5.5 or 6、Mac環境です。以下の質問は可能でしょうか? 例:横組みで行数固定のテキストフレームから溢れたテキストが、フレームの下に新規フレームが自動で出来て溢れた部分が流し込まれる。
View ArticleInDesignCS4からPDF書き出し時に画像が消える
InDesignCS4 Mac環境です。 InDesignCS4で作成した部品(Illustratorで作成した画像のリンクや、文字が設定されています)をInDesignCS4のドキ...
View Article「全角スペースの行末吸収」と「特殊文字の挿入」の「ここまでインデント文字」の関係
「全角スペースの行末吸収」にチェックが入っていると、「特殊文字の挿入」で「ここまでインデント文字」を挿入しても機能しません。 「ここまでインデント文字」を有効にする方法は無いのでしょうか?この現象は、インデザインのバージョンには依存しません。「ここまでインデント文字」を機能させる方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、お知らせ頂きたく思います。 以上、宜しくお願い致します。
View ArticleRe: InDesignCS4からPDF書き出し時に画像が消える
似たような報告があったので参考までに貼り付けておきます。http://forums.adobe.com/thread/409901 もし、同じデータで再現性があり、CS5やCS6で問題が起こらないならInDesign CS4の問題の可能性もあると思います。 ・InDesignCS4を最新にアップデートする・対応OSに合わせた状態で確認する など確認してみていかがでしょうか。
View ArticleMaverics(10.91)環境でIndesign CS6の文字表示でギザギザが見える
Maverics(10.91)環境でIndesign CS6だけ画面の文字がきれいにでない。ぎざぎざが見える打ち込んだ文字だけでなくツールパレット等も同じです。illustrator CS6とPhotoshop CS6 は正常できれいです。解決できないで困ってます。わかる方教えてください。 Macbook Pro Retina 15inch使用、アンチエイリアス使用可能ON、表示設定 高品質の設定です。
View ArticleRe: Maverics(10.91)環境でIndesign CS6の文字表示でギザギザが見える
残念ながら、InDesign CS6 はRetina ディスプレイに対応しておりません。Photoshop CS6 とIllustrator CS6 はRetina ディスプレイに対応しているためきれいに表示されます。 InDesign はCC よりRetina ディスプレイ対応となっております。体験版などもご用意しておりますので是非お試しください! ●Adobe Design Magazine /...
View ArticleHTML5 を使ったScratch offコンテンツ作成法は?
http://blogs.adobe.com/indesigndocs/にHTML5を使ったスクラッチのコンテンツ作成のTipsが紹介されていますが、英語版のためよくわかりません。この日本語版はないのでしょうか?またこの作成法をご存じの方がいらっしゃったら御指導お願いできませんでしょうか?お願いします。
View Article起動時のエラー
windowsでInDesignCS5.5を使用しています。今までつかってなかったのですが、使ってみようとして起動したら以下のエラーメッセージが出て、全く起動しません。他のフォトショップやイラストレーターは通常どうり使用できます。 「この製品のライセンスで問題が発生しました。コンピューターを再起動して、製品を起動してください。」エラー213:8 もちろん、再起動をしましたが同じでした。...
View Article