Quantcast
Channel: Adobe Community: メッセージ リスト - InDesignコミュニティフォーラム (Japan)
Browsing all 5079 articles
Browse latest View live

Re: IMEによる文字入力中の変換窓の重なりについて

オフにすると、画面枠外左上に文字を入力する欄が表示されるようになり、変換窓の重なりはなくなりましたが、直接入力ではなくなってしまいました。できれば直接入力を維持したままこの問題を解決したいのですが…よろしくお願いします。

View Article


Re: IMEによる文字入力中の変換窓の重なりについて

Windows 10+CS6/CC2015+MS-IME(OS標準)、Windows 7+CS6+Office IME...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: IMEによる文字入力中の変換窓の重なりについて

kono2115 による書き込み:  ・WIndows10にアップデートした後に発生した問題のように思えます。Windows 7+InDesign CS6/CC 2015+MS-IMEでも変換中の文字が重なるのでWindows 10の問題ではないと思います。あとは「Ctri+Y」でストリーエディタで文字入力するくらいしかないかなと思います。(ストリーエディタ自体は横組み)

View Article

PDFからテキストデータのみ読み込みたい

スキャンしたデータには影も移っています。文字データだけを読み込む方法を教えてください。

View Article

Re: PDFからテキストデータのみ読み込みたい

InDesignのフォーラムに投稿されていますが、Acrobatに関する質問でしょうか。記載された内容だけでは少々判断ができないものと考えますので、まずは下記のテンプレートに従って記載を行うのが望ましいです。 ①お使いのOSとそのバージョン②製品とそのバージョン③トラブルの内容④エラーメッセージ...

View Article


セクションマーカーで異体字指定をしたい

CC2015を使用しています。初心者です。セクションマーカーで異体字を指定したいのですが、どうすればいいでしょうか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: セクションマーカーで異体字指定をしたい

「セクションマーカー機能で表示される文字列の中の特定の文字」のみに異体字指定はできません。できるといいんですけどね…。しくみ的にどうしようもないようで、たぶん将来的にできる見込みもなさそうです。

View Article

Re: セクションマーカーで異体字指定をしたい

ありがとうございます。できないんですね……。ではどうしても柱の漢字を異体字にしたいときは、みなさんどうされてるんでしょうか?

View Article


パッケージを作成後修正をかけたいのですがどうすれば良いものでしょうか?

最初にパッケージした時は日本語版で作成したのですが、後にレイアウトされている写真はそのままに日本語の説明文を英語に変更したい。日本語のものも残したいので英語と2パターンファイルを作りたいと思っています。

View Article


Re: パッケージを作成後修正をかけたいのですがどうすれば良いものでしょうか?

使用しているバージョン等が不明なので具体的な要件まで踏み込めませんが、新規の製作段階等においてであれば、内容にもよりますが条件テキストを使う方法が考えられるところです。Adobe InDesign * テキストの編集 ただ、既に完成済みのものを別言語に変えるということであれば、単純な話になりますが、保存済みドキュメントを複製して別途英語版を作る方法が考えられます。...

View Article

Re: パッケージを作成後修正をかけたいのですがどうすれば良いものでしょうか?

返信ありがとうございます!完成済みのものなので複製を作って変更をかけてみることにします!

View Article

Re: セクションマーカーで異体字指定をしたい

そのページだけ別のマスターにするそのマスターの柱には、セクションマーカーではなく、文字列を直接入力しておく こういうベタな方法しかないでしょうね…セクションマーカーでの自動化をあきらめるしかありません。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Re: セクションマーカーで異体字指定をしたい

ご親切にお教えいただきありがとうございました。コツコツ入力でいきたいと思います。

View Article


A-OTF系フォント(モリサワフォント)の使用について(InDesign2015)

InDesign2015での症状です。パッケージ製品のA-OTF系モリサワフォントをOSにインストールした状態でInDesignを起動するとフリーズしてしまいます。ひとまずTypeKitで提供されているモリサワフォントで代用していますが、どうにかならないものでしょうか? ///////環境///////////////////////////////////////////////////// OS...

View Article

Re: A-OTF系フォント(モリサワフォント)の使用について(InDesign2015)

具体的にどのフォントなのかの記載を行ってみてください。なおPASSPORTのフォントとして主要なものを複数インストールしていますが、現状で起動できないという状況にはなっていません。(Windows 10 Pro/Home 64bit、CC 2015.4 11.4.1.102 x64) また、それは11.4以前では起きていなかったのでしょうか。あわせて少々気になるところです。

View Article


Re: A-OTF系フォント(モリサワフォント)の使用について(InDesign2015)

返信ありがとうございます。 症状が発生するフォントは以下の通りです。また、Typekitで提供されているモリサワフォントでも同様の症状が出ることがわかりました(質問投稿時には動作すると思い込んでいました)。 症状が発生するフォント・Typekitで提供されているモリサワフォントすべて(どれか一つを有効にすると症状が発生)・パッケージ版T-OTF     ・フォークプロ     ・太ゴB101...

View Article

Re: A-OTF系フォント(モリサワフォント)の使用について(InDesign2015)

モリサワフォント、InDesign、Windowsいずれかの製品としての不具合だとすると、他の環境でも発生しているはずです。今ごろ阿鼻叫喚でしょうね。でもそういう事態にはなっていません。hoshizora1997さんの環境固有の症状のような気がします。以下を試してみてはいかがでしょうか。 フォントキャッシュを再構築する方法おかしいなと思ったら(Windows 版 InDesign CC) 

View Article


Re: A-OTF系フォント(モリサワフォント)の使用について(InDesign2015)

フォントキャッシュを再構築する方法おかしいなと思ったら(Windows 版 InDesign CC) 参照いたしました。フォントキャッシュ再構成及びおかしいなと思ったら、のA~Dを実践しましたが、解決には至りませんでした。

View Article

Re: A-OTF系フォント(モリサワフォント)の使用について(InDesign2015)

当方の場合、先に記した環境下において、記載されたうち、フォークを除いたフォントのPro/Pr6/Pr6N(一部Pr5)をファミリーでインストールしていますが、特に同様の現象は出ていないので、monokanoさんが仰るように、hoshizora1997さん固有現象の可能性が高いと思います。...

View Article

InDesignを使ったDTP(フォントの選択)

全国の社員に配布する社内報を新たに作ることになりました。編集は私が行い、印刷と製本のみを印刷会社に依頼します。(フォントの選択やレイアウトは、私に一任されています。) 質問ですが、フォント(字体)をどれを使おうか迷っています。游、小塚、平成、JS、MS、HG、ヒラギノなどがPCに入っています。 明朝体が中心になりますが、読んでいて読みやすい、目などが疲れにくい字体はどれがいいのでしょうか。...

View Article
Browsing all 5079 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>