Re: Indesign CC 表のセルの破線がバラバラに太って表示される
CS4、CS6、CC 2017で再現しました。もしかすると当初からこうなっていたのかもしれませんね…。この問題そのものが知られていない(私は知りませんでした)ので、解決方法も出てこないかもしれません。いろいろ試してみた感触でも、これは解決できそうにない印象を受けました。
View ArticleRe: Indesign CC 表のセルの破線がバラバラに太って表示される
まずは他にも再現されるということが分かりましたので助かりました。 懸念としては、印刷時(商業本印刷)に太ったりの影響が出ないかです。(ripというか、ここ最近の印刷へのデータは、pdfが多くなってきているのでなにか影響があるか) また印刷には大丈夫でも、pdf校正やレーザープリンタ出力で、罫線が太るという影響はありそうで解消できたらと思っております。試していただいてありがとうございました。
View ArticleRe: Indesign CC 表のセルの破線がバラバラに太って表示される
やっぱり罫線が太って出る,太って見えるのはよろしくないですよね…。回避策がないのであれば,カスタム線種で点線・破線の「角」をうっかり「なし」にしないよう気をつけようと思いました。セルの数が増えると「勘弁してよ」ってくらい罫線が重なりますし…。
View ArticleRe: Indesign CC 表のセルの破線がバラバラに太って表示される
不可避っぽいので、検知するスクリプトを書いてみました。現在アクティブなドキュメントから、線種の「角」設定が「なし」になっているものを探します。var ss = app.activeDocument.strokeStyles;var result = [];for (var i=0; i<ss.length; i++){ try{ if...
View ArticleRe: Indesign CC 表のセルの破線がバラバラに太って表示される
確認ありがとうございます。やはりそういう仕様ということが強くなってきました。Postscript的にはどうなのでしょうという疑問ですね。 仕様の場合はAdobeさんへ伝えると次回に反映していただけるものなのでしょか。順番に増えていくということはなにかしらあるのでしょうね。ありがとうございます。
View ArticleRe: Indesign CC 表のセルの破線がバラバラに太って表示される
確認ありがとうございます。そうなのです。たとえばカタログなんかですと、結構なことになりそうなのです。ただし、これまで大きな問題になっていないとすると、大丈夫ということかもしれませんね。 ちなみに表の罫線で「破線の両端を綺麗にするため」に、「なし」にて設定しております。異なる方法で両端を揃えることができれば、問題からは逃げることになりそうですが目的は達成でしょうか。...
View ArticleRe: Indesign CC 表のセルの破線がバラバラに太って表示される
ありがとうございます。「なし」の検知ですね。 ただし目的のひとつに「表の破線罫線の両端を揃えること」があるのです。 no.8に画像を添付しております。合わせてご確認いただけると助かります。よろしくお願いいたします。
View ArticleRe: 今まで表示されていたリンク画像(eps)の何個かが表示されなくなりました。
monokanoさん、ありがとうございます!結果的に言いますと、IDMLで保存し直して開くと表示されました!...
View ArticleRe: 今まで表示されていたリンク画像(eps)の何個かが表示されなくなりました。
丁寧にご報告していただき、ありがとうございます!ご報告の内容から推測すると、原因は画像ファイルではなく、それを配置しているフレームにあると思います。IDMLにしたことで修正され、表示されるようになったのでしょう。IDML保存はそ...
View ArticleRe: PDF書き出し(PDF/X-4)で透明効果が発生
Wordから生成されたPDF(別名保存したMicrosoft製PDFエンジンを使用)であれば、データ情報として透明が含まれる場合があることは、当方も経験則上ありますから、その影響だと思います。 Wordで透明を確実に含まず、InDesignに配置される確実なデータを作成するということでいえば、WordからのPDF生成は製品版Acrobatを用いた方法がAdobe公式の対応方法になると思います。
View ArticleRe: 今まで表示されていたリンク画像(eps)の何個かが表示されなくなりました。
ありがとうございます。そうなんです...落ちてしまうんです。IDML保存は意図しない変更が発生するとのことでどこかおかしいところがないか気をつけながら進めていこうと思います。
View ArticleRe: PDF書き出し(PDF/X-4)で透明効果が発生
Word→PDFの変換は[ファイル]-[印刷]でAdobe PDFプリンタに印刷という方法で作成しています。この時点でのPDFには、プリフライトチェックで透明効果は使用されていませんでした。 こちらのPDFをInDesignにリンク貼り付け(背景を透明にのチェックははずして)、保存、PDF書き出ししたところ PDF/X-4 → 透明効果が使用されている PDF/X-1a →...
View ArticleRe: PDF書き出し(PDF/X-4)で透明効果が発生
Adobe PDFを利用している場合であれば、PDF自体はPostScript経由での処理されるので、それ自体は透明を含むことは確かにありません。 そのうえで、InDesign側で背景透明によりPDF/X-4で影響するのは初めて把握しましたが、よく考えたら透明を許容するのがPDF/X-4なので、別にそれ自体は問題ないように思いますがどうでしょうか。...
View ArticleInDesignCC2017 合成フォント作成画面
InDesignCC2017の合成フォント作成画面のサンプル欄にスクロールバーが表示されないのですが、皆さんそうなっていますでしょうか?現在私がインストールしている、CC2015、CS6では表示されています。ちょっと不便です。 MacOSX10.10.5
View ArticleRe: InDesignCC2017 合成フォント作成画面
わーほんとだ! これはめちゃくちゃ不便です。ありえない。CC 2017は仕事で使っていないので、ずっと見逃していました。フィードバックしておきますね。 macOS 10.12.6
View ArticleRe: InDesignCC2017 合成フォント作成画面
早速ご返信ありがとうございます。現在OSX10.10.5でCS6をメインにしているので、次のCreativeCloudのアップデートに向けてCC2017を触っておこうと思って気付きました。フィードバックよろしくお願いします。
View ArticleRe: PDF書き出し(PDF/X-4)で透明効果が発生
不思議ですね。「透明の分割・統合」パネルを出して、透明になっている部分を確認してみた方が良いかもしれませんね。案外、貼り込んでいるボックスの不透明度が100%じゃないとか…。
View Article突然ツールパネルがグレーアウト
突然ツールパネルがグレーアウトし、テキスト操作以外まったく効かなくなりました。環境設定リセットでもだめで、環境設定継続せず、再インストールを試みましたがだめです。すべての既存ファイ ルに同じ症状が出ます。ためしに、最初に問題のおこったファイルを他のパソコンでひらいたところ正常に動作しました。お手上げです。Windows10 IndesignCC2017です。...
View ArticleRe: 突然ツールパネルがグレーアウト
色々やってみました。原因はわかりませんが、Shiftクリックをしたら直りました。ただ、これからもこんなことが突然起こるのもこわいので、なぜそうなったか原因を知らせていただけるとあり がたいです。
View Article