Re: リンク配置したフレームのサイズを、内容に合わせて自動に調整したい。
monokano様 わかりやすいご回答、ありがとうございました。さっそくショートカットの設定をしてみました。 これで作業スピードが上がりそうな気がします!! ありがとうございました。
View ArticleRe: インデザインでショートカットキーがおかしくなってしまいました。
OSのキーボード設定にフランス語など「AZERTY配列」の言語が設定されていないでしょうか。当方もまったく同じ状況になりましたが、フランス語を外し「QWERTY配列」のみにしたところ、入れ替わりは起こりませんでした。複数の配列を維持したまま、InDesign側で制御する方法もあるかもしれませんが、それについては分かりません。取り急ぎご報告させて頂きます。
View ArticleRe: 入力済みルビが消える
そのような経験はないです。もしそういった不具合があれば、すでに周知されているレベルですよね。 段落1字下げはどのような方法で行いましたか?もしその時に検索置換機能を利用していたら、操作ミスの可能性が高いです。
View ArticleInDesignCC(全てのバージョン) Windows7、Windows10 フレームグリッドの設定(Control +...
InDesignCC(全てのバージョン)Windows7、Windows10 フレームグリッドの設定(Control + B)を開くと、グリッド書式設定のフォントがBRK~というフォントに変更されてしまう。
View ArticleRe: InDesignCC(全てのバージョン) Windows7、Windows10 フレームグリッドの設定(Control +...
Windows 10+InDesign CC 2018(13.0.1 x64)でやってみましたが、下記ですね……。 どうやらInDesignが認識している、"B"で始まるフォントが選択されるようです。欧文フォントで本来はフレームグリッドで設定できないはずのものなので、不具合といってもいいと思います。 ただしCC 2017からCS6まで確認はしましたが、起きたのはCC...
View ArticleRe: InDesignCC(全てのバージョン) Windows7、Windows10 フレームグリッドの設定(Control +...
assause様 まさにコレです!なにか回避策があればよいのですが…。 お忙しい中検証頂きありがとうございました。
View ArticleRe: InDesignCC(全てのバージョン) Windows7、Windows10 フレームグリッドの設定(Control +...
あまり参考にならないかもしれないのですが、当方は昔から、ひたすらここは右クリックメニュー経由です。理由は単純で、フレームグリッドだけではなくテキストフレームの設定も併用する場合があるので、そこの操作の流れを一元化するためにそうしています。なので自分だけで言えば、この話がなければ気づかなかったかもしれません。...
View ArticleRe: InDesignCC(全てのバージョン) Windows7、Windows10 フレームグリッドの設定(Control +...
assause様 ご回答頂きありがとうございます。アドビにもチャットでどうにかならないか聞いてみたところ「CCバージョン以降、Windows版のInDesignにおいて発生している問題」とのことです。 残念ながらショートカットを使わなければ大丈夫という位の回避策しかないとのことです。
View Articleページを移動させた際の段落スタイルについて
こんにちは。 現在複数人で製作したファイルを「ページを移動」1つのファイルにまとめています。 その際、段落スタイルの名前ににいくつか「被り」が生じており、うまく段落スタイルを反映させることができません。 この場合、重複している段落スタイル名を変える以外に解決策はないのでしょうか。 初歩的な質問で申し訳ありませんが、ご教授願います。
View ArticleRe: ページを移動させた際の段落スタイルについて
段落スタイルの設定内容が完全に同一であればスタイル統合で構わないとは思いますが、設定内容が異なっているのであればそうはいきませんから、個別に変更しておくしかないと思います。または、InDesignではファイル統合する子は避け、PDFにしてから統合するかのいずれかです。...
View ArticleRe: ページを移動させた際の段落スタイルについて
重複している段落スタイル名を変える以外に解決策はないのでしょうか。assauseさんも回答していますが、その方法しかありません。 スウォッチは名称が重複していたら(設定が同一でも)自動的にリネームされて追加されますが、スタイルはされないですね。スタイルは親子関係で作れるので、そこまで配慮して自動リネームするの は開発側にとって難しいのかもしれません。
View ArticleRe: ページを移動させた際の段落スタイルについて
あまり古いバージョンだと機能がないので、できないのですが、どうしてもまとめたいときは次の方法が楽です。 まず各ドキュメントごとに、使用者名の段落スタイルグループを作成してください。その上で、作成済みの段落スタイルを全て、作成した段落スタイルグループ内に移動します。そうしておけばスタイル名の競合は発生しませんし、万一の場合誰が何をやらかしたかということがわかるようになります。
View Article2017年12月にインデザインをCCバージョンに上げました。...
2017年12月にインデザインをCCバージョンに上げました。以前からCCを使っているクライアントさんからCC2015でインデザインデータをもらい、私もCC2015で開こうとしたところ、バージョンが低くて開けませんと出てきます。(CC2018 では開けます。)詳細で2015.0リリース11.0.0.72ビルドとかあるので、ここが違うのかもしれませんが、私の最新CC2015で開けない理由がわかりません。
View ArticleRe: 2017年12月にインデザインをCCバージョンに上げました。...
もしかすると、そのinddはCC 2017以降で保存されたのかもしれません。上位バージョンも一緒にインストールしていると、うっかり気づかずに上位バージョンで開いて保存してしまうことがあります。 そのinddが実際にどのバージョンで作られたのかを確認した方が良いでしょう。下記の方法で確認できます。(※Mac版での方法です。Win版は適時読み替えてください) とにかく開く。(ここではCC...
View ArticleインデザインCC2018ですがワードのテキストを流し込もうとしても文字がダミーで入れてる書体にかわってくれません
インデザインCC2018ですがワードのテキストを流し込もうとしても文字がダミーで入れてる書体にかわってくれません。再起動したのですが同じです。なにか設定が必要なのでしょうか?以前はできていたような気もするのですが??どうかよろしくお願いします。
View Article