Re: EPUB書き出しをすると大きな画像が吐き出される
さっそくの回答ありがとうございます。当方の環境は・Mac OS10.12+CC2017 マシンはMacPro・2015年に製作した冊子のアップデート版です・Web/1024x768/ヨコ置き/左綴じで、今回は257ページ...
View ArticleRe: pdfに加工するとボックスのラインに沿って、白い線が入ってしまう
OSバージョン、InDesignのバージョン、PDF出力方法が不明ですが、もともとのデータ内に透明が含まれているうえで、透明が分割されるようなPDF出力(PDF/X-1aなど)を行っているのではないでしょうか。...
View ArticleRe: pdfに加工するとボックスのラインに沿って、白い線が入ってしまう
assauseさん、ありがとうございます。先日は失礼いたしました。 申し訳ございません。ご教示いただいた、「透明を保持する設定」で作ってみます。ちなみに、、、・OSのヴァージョンは Mac OSX v10.9.5・InDesignはCS6・PDFの出力方式は、最小ファイルサイズ(PDF1.5)です。...
View ArticleRe: EPUB書き出しをすると大きな画像が吐き出される
改めてMac版でも確認しましたが、やはり同様の現象は見られませんでした。環境と手順は下記で、横置き以外は先般の内容と同一です。macOS10.12.3+CC...
View ArticleRe: pdfに加工するとボックスのラインに沿って、白い線が入ってしまう
最小ファイルサイズだと透明効果はそのまま残るかとは思いますが、画像解像度は落とされるので、その点が影響するかもしれません。また仰るように、確かに画面上での問題(ラスタライズ時の表示影響)も関わるので、この点はいずれにしてもご理解いただくしかないかもしれません。...
View ArticleRe: EPUB書き出しをすると大きな画像が吐き出される
私としては、どうしてもCC2017のバグだと信じておりますので、検証してみました。検証方法は、1ミリも変更していないインデザインデータを使用しました。2015.8.4に製作したデータです。そこで、インデザインCC(2015)を再インストールし、CC(2017)と上記のデータをepub出力しました。結果、やはりサイズの異なるpng画像を書き出しました。つきまして、データ自体に問題がある、PCに問題があ...
View ArticleRe: EPUB書き出しをすると大きな画像が吐き出される
今回の場合、新規データの単純なもので起きるわけではないことから、単純にCC 2017の不具合と断言するには情報が不足しています。それを言うためには、具体的な条件をきちんと導き出すことが必要です。 こちらでも、CC 2015.4データを作成してCC...
View ArticleRe: EPUB書き出しをすると大きな画像が吐き出される
重ね重ね、ありがとうございます。さっそく、新規データを作り検証してみました。assause様のおっしゃる通り、10ページ程度の新規データですと、何の問題もなく、インデザインのツールによるオブジェクトも適正サイズで描き出されました。...
View ArticleRe: EPUB書き出しをすると大きな画像が吐き出される
さらに検証をしてみましたところ、結論ですが、データ容量には関係ないという結果になりました。大きな画像が書き出されるドキュメントの、そのページのみを切り出しましてEPUB出力しました ところ、やはり大きな画像が書き出されました。となりますと、この1ページの中に問題があるということになります。しかし、それが何なのか、細かく見てみましたが判りません。問題のページをパ...
View ArticleRe: EPUB書き出しをすると大きな画像が吐き出される
いろいろ検証しましたが、明確な解答は得られませんでした。しかし、元凶である、ツールを使ったオブジェクトを外すとiBooks storeにアップロードできましたので、今後は大きなオブジェクトは使わないようにすることで対処します。いろいろとご対応ありがとうございました。
View ArticleMac OS10.11.6でInDesign CS6を使用する
Mac OSX El Caption10.11.6でInDesign CS6を起動時、立ち上げてすぐ、または5分以内に落ちてしまう問題を解決したいです。 ・CS6で納品する必要があるため。・CCで制作してCS6におとして納品するというのは一般的でしょうか?
View ArticleRe: Mac OS10.11.6でInDesign CS6を使用する
InDesign CS6をまともに仕事で使えるのはOS X 10.10 Yosemiteまで – ものかのをご覧下さい。10.11ではCS6の正常動作を期待できません。...
View ArticleRe: Mac OS10.11.6でInDesign CS6を使用する
「仕事上の必要」があるのなら、正常動作する旧OS Xをインストールしてください。旧OS Xをインストールできない機種なら、インストールできる機種を調達してください。InDesign CS6で今仕事をするというのは、こういうことに否が応でも取り組まなくてはいけないのです。趣味ではないのですから。
View ArticleRe: Mac OS10.11.6でInDesign CS6を使用する
動作保証外環境において利用が困難なのは、お二方の仰る通りですが、Macにおいては新規でCS6の動作環境を揃えること自体が困難なのが実際のところです。(新品での購入は不可能なので、中古で揃えるしかありません) CCライセンスかつ制作フォント環境が許すならWindows環境で構築するのもひとつの方法です。CS6利用の場合、Windows環境での動作保証はWIndows...
View ArticleRe: Mac OS10.11.6でInDesign CS6を使用する
ライセンスの問題をクリアできることを前提にするなら、仮想化ソフトで旧OS Xを使用することは可能です。Parallels Desktop Lite を Mac App Store でこれなら旧OS X環境を無料で構築できます。
View ArticleRe: pdfに加工するとボックスのラインに沿って、白い線が入ってしまう
assureさま、ありがとうございます。以下の文面でクライアントにメールを送信したら、納得してもらえたようです。...
View Articleブックレットをpdfファイルに書き出し
20pの小冊子を作る為、ブックレットのデータをpdfに書き出したいのですが、不可能なのでしょうか? 現状行っている作業①面付けしたデータをプリント②ゼロックスでスキャンして折とホチキス止めまでコピー機が行う →ただし画像や文字が荒れてしまう… →手動で面付けは面倒なので出来れば避けたい...
View ArticleRe: ブックレットをpdfファイルに書き出し
お使いのPCにAcrobatはインストールされてますか?Acrobatがあれば、プリンタに「Adobe PDF」を指定してInDesigのプリント画面からPDF書き出しをすることができます。 WindowsかMacか、またMac...
View ArticleRe: ブックレットをpdfファイルに書き出し
教えて下さり、ありがとうございます! プリンターの他には「PostScript(R)ファイル」しか選択できないようなのですが、なにか対処法に心当たりはあるでしょうか…? 環境OS X Yosemite 10.10.5InDesign CC 2017Acrobat DC
View ArticleRe: ブックレットをpdfファイルに書き出し
2つめのリンクの「Adobe PDF として保存」が追加できないということでしょうか。それでしたら、面倒ですがいったんPSファイル(PostScript(R)ファイルのことです)に書き出してDistillerにかければPDFになります。...
View Article